おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

日本の歌大好きシリーズ その85:かもめはかもめ

 

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

お詫び:この記事もう数年前に書いて当時遠い将来の日付で投稿予約していました。それが知らん間(=意図せずに)に昨日(9/11)アップされ、慌てて取り消しました。申し訳ありませんでした。

とともに月日の経つのは早いということを改めて知らされました。気を取り直して再度アップします。

 

日本人はやっぱり演歌や歌謡曲フォークソングのような古き良き日本の歌。

たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか?

ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。

 

85弾は、研ナオコの『かもめはかもめ』でございます。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20220315105100j:plain

注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。

 

 

曲の情報。

 

曲名 :かもめはかもめ

歌  :研ナオコ

作詞 :中島みゆき

作曲 :中島みゆき

発売日:1978年3月25日。16枚目のシングル。

 

それではご一緒に曲を楽しみましょう。

 

(4分26秒)


www.youtube.com

 

♪♪♪

あきらめました あなたのことは

もう 電話も かけない

あなたの側に 誰がいても

うらやむだけ かなしい

 

かもめはかもめ

孔雀や鳩や

ましてや 女には なれない

あなたの望む 素直な女には

はじめから なれない

 

青空を 渡るよりも

見たい夢は あるけれど

かもめはかもめ ひとりで空を

ゆくのがお似合い

 

あきらめました あなたのことは

もう ゆくえも 知らない

あなたがどこで 何をしても

何ひとつ 私では 合わない

 

かもめはかもめ

孔雀や鳩や

ましてや 女には なれない

あなたの望む 素直な女には

最後まで なれない

 

この海を 失くしてでも

ほしい 愛は あるけれど

かもめはかもめ ひとりで海を

ゆくのがお似合い

♪♪♪

 

編集後記

 

研ナオコの『かもめはかもめ』はいかがでしたか?

楽しんでいただけましたでしょうか?

 

作詞作曲はみゆき姐さん。

みゆき姐さん独特の世界観が、研ナオコのアンニュイとでも言いますか、そんな歌い方にマッチした名曲ですね。

歌詞自体は、別れを決意した彼女の心境と言いますか、心の中をダイレクトに言葉にしていますね。

かもめと孔雀と自分(女)の対比が悲しすぎます。

深く突っ込むともっと彼女の心の中が見えてきそうですが、私は彼女自身ではないので私的感覚でアレコレ書くのはウザいのでやめときます。

 

実は研ナオコ自身、みゆき姐さんとのタッグはこれで3枚目なんですね。

1976年 6月:A面『LA-LA-LA』B面『雨が空を捨てる日は』

1976年 9月:A面『あばよ』B面『つよがりはよせよ』

1978年 3月:A面『かもめはかもめ』B面『ふられた気分で』

更に

1978年 7月:A面『窓ガラス』B面『さよならを伝えて』

1978年10月:A面『みにくいあひるの子』B面『こぬか雨』

と合計5枚でタッグを組んでいます。


研ナオコ

研 ナオコ(けん ナオコ、本名:野口 なを子(旧姓:浅田)、1953年〈昭和28年〉7月7日 - )は、日本の歌手、タレント、女優、コメディエンヌ。田辺エージェンシー所属。

静岡県田方郡天城湯ケ島町(現・伊豆市)出身。静岡県立三島南高等学校中退。「ナオコ節」とも称される独特のアンニュイな歌声と歌唱法で、1970年代中盤から1980年代中盤にかけて数々のヒット曲を世に送り出した。代表曲には『あばよ』『かもめはかもめ』『夏をあきらめて』などが挙げられる。

研ナオコ - Wikipedia

 

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

埼玉県に告ぐ【第230弾】9月第2週一挙大公開。(20230904~20230908)

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第230弾。 

例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。

本日土曜日ですよ。

 

 

まえがき。

前回は同シリーズ第229弾で2023年8月第5週の昼食を紹介させていただきました。 

www.sankairenzoku10cm.blue

今回は2023年9月第2週です。

例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。

タコスカ (id:kefugahi)様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、

ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。

ネタ料はツケでお願いします。

 

9月第2週。

9月4日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

秋の空 腹に優しい かけうどん 夏の疲れを 癒そうぞ

 

9月5日(火):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

秋の夜 うお・やぎ・くじら カシオペア 擬音語みたいな つるもある

 

タコスカ様:最近、副菜がわりと多彩ですな(笑)
3回:6月くらいから週に3日間ですが『野菜のおかず』ってのが出来てるんですよ。それを多用していますw

 

Pちゃん様:これは、玉ねぎと卵の煮物みたいなものでしょうか?🤔
3回:カレー味キャベツと玉子。たぶん(笑)
Pちゃん様:カレー味だったんですね😄✨ 食欲湧きそう♬😄
3回:イケる味でした!美味しかったです。
Pちゃん様:👍👍👍😄

 

だるころ9216様:秋っぽい感じも出てきました。でも…まだ暑いです。
3回:はい、まだまだ暑いですが、そろそろ頭も秋の準備です。年取ると急に対応すんの難しい😆

 

9月6日(水):屋台味、チャーハン@天下一品

3回:ラーメンで一言(関係ないけど)。

満員電車とかけまして、最近の気候と解きます。
その心は、
どちらも、あきがない。
満員電車は空きがない、最近の気候は秋がない(=暑さが終わったらすぐ寒くなる)。
3回っちでーす!

 

タコスカ様:今日のチャーハンは油ギッシュだな…
3回:こいつに変わった時、前の方がええと思うていましたがだいぶ慣れて来ました😆

 

Pちゃん様:本当秋がないわー( ̄◇ ̄;)大雨で秋が終わりそうな、、、😅
3回:また台風(13号)が近づきそうですが、お気をつけください。
Pちゃん様:りがとうございます😊✨ 今日は色々浸水で、外に出れなくなってました😅 街中大変そうなので、水がひくといいのですが〜😅台風いりませーん🌀

 

だるころ9216様:天一いいですね。めちゃくちゃ食べたくなる時ありまーす!
3回:自分も時々ラーチャーの口になりますww

 

9月7日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

秋の海 目を瞑っても 見える色 青い絵の具と 小麦粉の白

 

だるころ9216様:もー小麦粉の白は「うどん」として見えてるんでしょうねぇー。
3回:砂浜に当り来る波のように。。

 

9月8日(金):そのまま、カレー@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

秋の山 粧(よそお)う紅色 空の青 うどんのごとく 一筋の雲 

 

タコスカ様:出た!カレーうどんではなくカレーとうどん🍛!
3回:はい!スペシャルな組合せで攻める金曜日!笑

 

 

編集後記

学校も新学期が始まりましたね。

今年はちゃんと秋があるんでしょうかね。

○○の秋(○○には好きな言葉を入れてください)。

いろんなことしましょうね。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

令和五年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

さて、令和五年秋場所(=9月場所)が9月10日(日)より両国国技館で始まります。

注)2023年8月28日現在の情報です。

 

今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。

貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。

 

 

改めて北勝富士の紹介。

こんな力士です。

https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/

北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき)

所属部屋 八角部屋 

本名 中村大樹 

しこ名履歴 大輝→北勝富士 

番付 東前頭筆頭(2023年秋場所現在) 

生年月日 平成4年7月15日(花のヨン組:31才) 

出身地 埼玉県所沢市 

出身高 埼玉栄高校日本体育大学 

身長184.0cm 体重158.0kg 

血液型 A型 

得意技 押し 

好きなアーティスト コブクロ 

好きな食べ物 トロ

好きな漫画 ワンピース

 

笑うと目がなくなる。(ご本人のTwitterより引用)

 

北勝富士の今までの全場所別成績。

wikiより引用。

北勝富士大輝 - Wikipedia

今までの全場所別成績は上表です。

直近では、2023年5月場所:東前頭7枚目で望むも6勝9敗と負け越し→202年7月場所:西前頭9枚目で臨み12勝3敗と優勝決定戦まで進むも惜しくも敗れ優勝はお預け(っつうかもう無いかもw)。→202年9月場所:東前頭筆頭で臨む。

今年に入ってから7-8,7-8,6-9と3場所連続で負け越しでどうもパッとしないと思ったら先場所いきなりの12-3。

どななってんの?

 

今場所=秋場所(9月場所)の番付。

今場所の番付(幕内)をおさらいしておきましょう。

今場所の番付は2023年8月28日に発表されました。

通常、番付は開催予定の13日前に発表されます。

まずは三役以上。

 

そして平幕。

https://www.sumo.or.jp/ResultBanzuke/table/

 

編集後記

秋場所(=9月場所)、どうなるんでしょうか?

1横綱、3大関。その大関のうち2人はかど番。

どうも安定しない上位陣。

新入幕の力士たちの頑張り。

個人的には琴ノ若が面白そう。

伯桜鵬もどこまで星を伸ばすかなんてのもちょっと興味あるかも。

 

いやー楽しみですね。

心とお酒の準備をして初日を待ちましょう。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

#わたしがブログを書く理由。

特別お題「わたしがブログを書く理由

 

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

 

特別お題『わたしがブログを書く理由』ってのがありました。

なんでも『文学フリマ』に掲載してくれるって話らしいです。知らんけどな。

で、わたしも『文学フリマ』狙いでこのお題で記事を書くことにしました。

 

ただお題のブログを書く理由なんですが、これってなんかひとつに絞れないんですよね。

その辺りのことをアレコレと。。

 

 

わたしがはてなブログを始めたのは。

お題とは全く関係ないんですが、一応わたしがはてなブログを始めた時を記しておきます。

2018年6月です。ちなみにこれまでに1567の記事を書いています。

もう5年も経ったと思うと、感慨深いというか、よく続いているなーって感じ。

これもひとえに一緒にブログをやっているみなさまが、わたしも仲間だと思ってくれて色々と絡んでくれているおかげです(社交辞令です)。

ってか、最近サボり気味です。

 

ブログを書く理由の数々。

わたしもそうですが、みなさまもブロガーなら当然ブログを書くことに理由や意味があると思います。

ブログを書く理由・意味は概ね以下のようなことが考えられると思います。

 

日記・忘備録。

ブログって日記でしょ、とか、わし物忘れが激しいけん日々のことを記録しとくねん、タイピングしとったらボケ防止にもなるし。

みたいな。

 

文章好き。

オラ文章書いてたら妙に落ち着くねん。文章書いてたら泣かんと遊べるねん!

内容はなんでもいいからもう文章命やねん!

 

交流。

いくらあたいが変人でも世の中は広い。同じ変人もわんさかいるんじゃね!そいつらとツルんで同じ変な話題で盛り上がろうぜ!的な。

またブログを通じてリアルで付き合うなんてのもありなのかな。

 

社会貢献。

わたしの書いているブログは人々の、いや地球を超えて全宇宙のためになる実に面白い記事だ。

って湯川学が言ったかどうか知らんけど、そう思い込むのもよろしいかと。

 

暇つぶし。

他にすることねーんだ、ブログ書くくらいしかすることねーんだ。寂しいんだ。

んだんだ、空き缶でも拾っとけ。

 

収益目的。

なんちゅうても世の中銭でっせ。
なんぼ愛があっても銭がないと生きて行けまへん。

ブログで銭の花を咲かすんどす!

 

自己表現。

なかなか現実の世界では言えない事ありますやん。自分のことだけど言いにくい事とか、自分はこう考えているよとか、自分はこんな人間なんだよとか、人の悪口とか。

それがバーチャルの世界であるブログなら無制限言い放題、無制限表現し放題。素晴らしい箱の中。

 

自己顕示欲。

軽度か重度か知らんけどナルシシズムだね。
他人に対して自分を目立たせたい、自分の能力や存在について周囲にアピールしたい。

どうでもいいけどね。

 

承認欲求。

あたし~他人からよく見られたいの~、他人に認められたいの~、あたしにはその価値あるわよね!

っていう寝言。

 

わたしがブログを書く理由を表化しました。

冒頭で言ったようにブログを書く理由ってひとつに絞れないので、上記の項目で私に当てはまっていることを5段階で表にしてみました。

表化すると分かりやすいでしょ。(スマホで見る人、文字が小っちゃかったらごめん、直さんけどな。)

冷静に分析すると、

 

●自分を前面に押し出したり、私はすごい人なのよ、とか言わない=人畜無害。

●文章を書くのは好きだから、自分なりにネタなどを書きなぐって、自分で喜んでいる。

●かと言って一匹狼なので過度な交流は望まない。

 

こんな感じでしょうか。

これブログを書く理由じゃなくて、まるで実際の自分を分析したみたいやわ。

 

以上です。

 

編集後記

『#わたしがブログを書く理由。』はいかがでしたか?

楽しんでいただけましたでしょうか?

 

それではみなさまもgoodなブログライフをお楽しみください。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後のその郷です!GOです!マッハ555です!毎月5日はお客様感謝デーです!の話。

 

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

タイトルのことですが、

前回は『銀行で勧められた投資信託のその後のその後のその後のその郷です!GOです!マッハ555です!の話。』としていましたが、今回はもう郷ひろみはやめながらGO=5繋がりは残しつつ『毎月5日はお客様感謝デーです!』を付け加えました。

どうでもいいですね。

 

 

自分のメインバンクは地元の114銀行という地銀です。給料振り込みや、引き落とし、全てこの銀行を利用して(やって)います。

 

 

で、この114銀行で投資信託ってのをやっています。

過去にも何回か記事にしたのですが、最新版をお届けします。

 

 

2018年6月に投資信託を始めた。(ここの文言毎回コピーペーストですのでとばしてください。)

 

2018年の4月ころ、銀行に勧められて投資信託(たぶん)ってのを始めました。

よく考えたら、はてなブログを始めたのも2018年6月だった。

始めた時期がお揃いやー\(^o^)/

 

投資信託(たぶん)ってぶっちゃけよく分かっていなかったし、今もよく分かっていないんだけど、まあ銀行のおばさん(自分よりは若いけど)が進めるもんだから仕方なく。

取引っても銀行が勝手にやるから自分は何もしないでいいっていうし、まーえーかーくらいのつもりでやり始めた。

銘柄(=ファンド名)は二つ。

eMAXIS先進国株式インデックス』と『eMAXIS新興国株式インデックス』というやつ。

さらに自分はこれが何者かもよく分かっていない。未だに。

さらにこれが何者か調べるつもりもない。

当時、『これこれこんな銘柄がありますけど、どれがいいですか?』って聞かれて『分からんけん鉛筆回して決めてもええか?』と聞くとイヤそうな顔をするので目についたこの二銘柄にした。

実際に取引をし始めたのは2018年6月。3万円/1銘柄×2銘柄=6万円づつ積み立てる格好。

 

2019年4月時点でのあがり。

始めて10か月の時点でのあがりは、60万円に対して4万円。

率的には7%くらい。

 

2020年08月末時点でのあがり。

始めて27か月の時点でのあがりは、162万円に対して19万円。

率的には12%くらい。

 

2021年01月末時点でのあがり。

始めて32か月の時点でのあがりは、192万円に対して46万円だそう。

率的には25%くらい。

 

2021年04月末時点でのあがり。

始めて35か月の時点でのあがりは、210万円に対して70万円だそう。

率的には33%くらい。

 

2021年10月末時点でのあがり。

始めて41か月の時点でのあがりは、246万円に対して93万円くらいだそう。

率的には38%くらい。

 

2022年02月末時点でのあがり。

2月末と言いながら2022年2月25日の状況です。

始めて45か月の時点でのあがりは、270万円に対して69万円くらいだそう。

率的には26%くらい。

 

2022年10月末時点でのあがり。

10月末と言いながら2022年11月15日の状況です。

始めて53か月の時点でのあがりは、318万円に対して87万円くらいだそう。

率的には27%くらい。

 

2023年4月末時点でのあがり。

4月末と言いながら2023年4月11日の状況です。

始めて58か月の時点でのあがりは、348万円に対して88万円くらいだそう。

率的には25%くらい。

2022年10月末と比べて元金は増えてるのに損益は一緒やんな。

 

今回:2023年8月末時点でのあがり。

始めて63か月の時点でのあがりは、378万円に対して156万円くらいだそう。

率的には41%くらい。

 

今までのまとめ(グラフではありません)。

 

2018年06月 スタート。

2019年04月(10ヶ月経過)率= 7%

2020年08月(27ヶ月経過)率=12%

2021年01月(32ヶ月経過)率=25%

2021年04月(35ヶ月経過)率=33%

2021年10月(41ヶ月経過)率=38%

2022年02月(45ヶ月経過)率=26%

2022年10月(53ヶ月経過)率=27%

2023年04月(58ヶ月経過)率=25%

2023年08月(63ヶ月経過)率=41%

 

編集後記

 

投資信託の件、いかがでしたか?

どうでもよかったですか?

『ふーーん』っておっしゃった方、

やっぱり『ふーーん』って思ったww

 

前回も前々回も前々々回も前々々々回も『前回も書きましたが、グラフにした方が分かりやすいと思ったんですが、まあ面倒くさいからやめました。』と書きましたが、今回もグラフ作っていません。つまり、2021年4月からグラフを作ろうと思ってはいるんですが、作れていないということです。

 

銀行のおばさん(自分よりは若いけど)が最初に言ってたけど『いい時も悪い時もありますから、長い事やってくれた方がいいですよー。』ってことで、今後もしばらくは絶賛放置中を続けることにします。

 

では、みなさまグッドラックな投資ライフをお送りください。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

埼玉県に告ぐ【第229弾】8月第5週一挙大公開。(20230828~20230901)

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第229弾。 

例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。

本日土曜日ですよ。

 

 

まえがき。

前回は同シリーズ第228弾で2023年8月第4週の昼食を紹介させていただきました。 

www.sankairenzoku10cm.blue

今回は2023年8月第5週です。

例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。

Pちゃん (id:hukunekox) 様、ツヨキ (id:tuyoki)様、カメさん (id:tn198403s)様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、

ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。

ネタ料はツケでお願いします。

 

8月第5週。

8月28日(月):そのまま、玉子、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

昼飯の三大原則:いつもの時間 いつもの場所 いつものうどん。

 

8月29日(火):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

昼はまだまだアレやけど、朝晩はずいぶんと過ごしやすくなってきたな。秋は近いぞ。

 

Pちゃん様:ナスとゴーヤの野菜の煮浸しみたいなの美味しそう😄✨
3回:おいしゅうございました。野菜が摂れてありがたいです。
Pちゃん様:身体にも良さそうなり😄🌸
3回:んだんだ!

 

8月30日(水):屋台味、チャーハン@天下一品

3回:ラーメンで一言(関係ないけど)。

時間の経ったビールとかけまして、別れた恋人と解きます。
その心は、
どちらも、あわない。
ビールは時間が経って泡がない=泡ない、別れた恋人とは性格が合わない。
3回っちでーす!

 

ツヨキ様:うまいいいいいい!!3回っちうまいいいいい!!
3回:あざっす!お褒めいただき光栄です😎

 

カメさん様:「さぬき、いよ、とさ!」
3回:1個残してくれたんですね、さすがですね!ありがとうございます。

 

8月31日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

8月最終日。明日から9月だぜ。時間が経つのってほんまに早いね。マジ年越し蕎麦の段取りしとけよ。

#あごめん年越し蕎麦じゃなくて年越しうどんだね

 

ツヨキ様:もう…年越しうどんのことを考える時期ですね…早い…早いなぁ☺️
3回:年末なんてあっちゅー間ですよ、ほんまに。

 

9月1日(金):そのまま、おにぎり@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

秋らしく『コスモスの 花ゆれて来て 唇に』
→うどんらしく『そのままの 麺もち上げて 唇に』

 

Pちゃん様:くちびるにコスモス咥えて、やまもりさんちに食事にいったのですね😄🌸
3回:それ結構ヤバない。岩城みたいですやん😝
Pちゃん様:いわきの☘️も良かったですね😄木枯らしもんじろうは、爪楊枝でしたっけ?www
3回:そーそー、みんな何かしら咥えてるやんな笑
Pちゃん様:なんか、口淋しいんでしょうね〜🤭ぷぷ

 

だるころ9216様:やっぱり9月初っ端からうどんで月開けですね。29日は名月ですからね。
3回:29日は肉の日でもありますね😆

 

編集後記

さて、もう8月も終わりましたね。

ってことは、

ってことは、、9月なわけ。

今年もあと4ヶ月しか残ってないよ。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

あ、もう8月も終わりまっせ!ってことで、写真整理させていただきます。20230831

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。


=ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです=

私はスマートフォンで写真を撮っています。

その写真は分類ごとに(例えば、孫の写真とか)整理します。

しかし、分類に含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホの中に埋もれているわけです。

そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ本体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らしい企画です。

埋もれていると言いますか、埋もらせているといいますか、ほぼネタ作りですけど、何か?

注)twitterに載せた写真はもちろん、このブログで載せた写真も混ざっているかも分かりません。

=ここまで=

 

 

恒例の鬼ヶ島。

8月5日12時。


8月6日5時。


8月11日9時。

 

8月12日13時。


8月13日5時半。


8月14日7時。台風接近前日。


8月15日8時。台風接近当日の直前。


8月19日12時半。


8月20日12時。


8月26日6時半。


8月27日9時半。

 

恒例の『埼玉県に告ぐ』シリーズに載らなかったうどんたち(拡大写真付)。

8月5日:おろしざるうどん。


8月6日:おろしざるうどん。


8月11日:かけうどんそのまま。


8月12日:すだちうどんの出汁・トッピングなしで醤油をかけるver。


8月13日:すだちうどんの出汁・トッピングなしで醤油をかけるver。


8月14日:かけうどんそのままの出汁なしで醤油をかけるver。


8月15日:かけうどんそのまま。


8月19日:すだちうどんの出汁・トッピングなしで醤油をかけるver。


8月20日:かけうどんそのまま。


8月26日:かけうどんそのまま。


8月27日:おろしざるうどん。

 

夕食系。

『ひろしです。。』シリーズ。

俺はお揚げを焼いたとです。醤油と柑橘系をかけて食べようと思ったとです。冷蔵庫を見ても柑橘系がないとです。母親に聞くと一昨日あんたが使うたんが最後やったでと言われたとです。俺は醤油と柑橘系をかけて食いたかったとです。

お揚げです、お揚げです、、

 

『ひろしです。。』シリーズは以上です。

 

ほうれん草。茹でてポン酢かイタドレで食うのが好き。

 

つぶ貝。ロシアで採れたらしい。


牛の肉。

 

モーリタニア産のタコ。日本のタコの輸入元は1位モロッコ、2位モーリタニア、3位中国らしい。


馬の肉。


寿司。


まぐろとはまち。


すだち。4個で300円。高い!

 

ちりめんじゃこ。



その他。

雲と雲を結ぶひこうき雲

 

雲から現れる月。

 

シンクアート。淋しい顔ともっと淋しい顔。

 

朝の陽射し。


孫が書いた絵。地縛少年花子くん関連の絵か?


ある日の夕暮れ。


わしのお盆の予定。

 

 

森山直太朗独唱 ♪はざくら はざくら 今咲き誇る♪

 

季節柄、一応花火。


そしてnono (id:nonorikka)様ご依頼(されてないけど)の向日葵。今年は終わったようです。

 

以上です。

 

編集後記

私のスマホの中に埋もれていた写真たちはいかがでしたか?

楽しんでいただけましたでしょうか?

 

みなさま:別に~~!

わたくし:でしょうね。

 

みなさまもスマートフォンの中の写真は時々整理しないと、大量に溜まり過ぎてからでは手遅れになりますよww

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村