おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

二番煎じみたいなネタでアレなんだけど、はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」ってのがあったので乗っかてみた。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

 

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

このはてなのお題、似たようなことをどなたかがすでに記事にしてたよね。

ってか、このはてなのお題がどなたかの記事に似てるのね。

 

はてなもお題を考えるのがアレだからパクったんかな?

二番煎じみたいなお題だけど、まあ一応乗っかってみました。

私の情報も再確認することが出来るしね。

 

 

 

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ブログ名:(私の過去記事より引用)

20年弱くらい前の事、仕事の帰りの車中で『坂崎さんの番組という番組』をラジオで聞いていました。

当時受験生だった娘も受験勉強中(←本人が言うには)に同じ番組を聞いていて『そーそー、番組という番組っていう番組の名前がおもしろいなぁ』みたいに二人で盛り上がりました。

そんなわけでと言う事でもないのですが、そんなわけで『坂崎さんの番組という番組』の〇〇の▢▢という▢▢をまねっこして『おっさんのblogというブログ。』と言うタイトルにしました。

またモーニング娘。じゃないけど、何事も最後は句点ということで『。』をつけています。

このブログ名は自己満足しています。▢▢のところをblogとブログに出来たことも良かったと思います。

 

ハンドルネーム:(私の過去記事より引用)

その昔、香川にタウン情報誌(うどん遍路の火付け役の某〇尾氏編集長)があってそれにネタのコーナーみたいなのがあったんね。自分もはがきで来る日も来る日もネタを送っていたわけ。

採用されたらその本にネタを載せてくれる。これって当時(マイナーだけど知ってる人は知ってるみたいに)結構なステータスだった。

何回か載せてもらったんだけど、1個まずまずのネタができて、これは絶対にイケると思ってたんだけどネタとしては載らなかった。

その号の編集後の一言みたいなところに『日本酒で一杯(当時のペンネーム)さんの、3回連続10cm事件、これは下ネタで載せられないけどおもろいでー。』みたいなお褒めの言葉をちょこっと載せていただいた。人生で唯一褒められた時。

それから『3回連続10cm』を自分のペンネーム的別称としました。

本ブログに登録するときも『3回連続10cm』にしよう決めていました。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20211014134406j:plain

これがその下ネタ。

 

はてなブログを始めたきっかけは?

(私の過去記事より引用)

とある記事で『おっさんがブログをやるのはNGで、おっさんは存在さえも迷惑』って文字を目にしました。へー、そーなんやー、それって法律?

けどね、おっさんは大人やし、目くじら立てて『存在さえも迷惑とはけしからん!』などと絡むのもバカバカしいし、そんな記事を気にしていたら生きていけん。

おっさんでも何かできるはずじゃ、と思っています。

と思ったことがブログを始めたひとつのきっかけです。

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

はてなに告ぐけど、それ愚問ってわかってる?

自分で書いた記事に気に入らない記事なんて0.5記事もない。

『親の意見と茄子の花は千に一つの仇もない』っていうけど、そこに私の記事も加えて『親の意見と茄子の花と3回連続10cmの記事は千に一つの仇もない』としてほしいくらいですww(語呂が悪いな)

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

ネタが浮かんだ時。

ネタが浮かんだときは無性にブログを書きたくなります。

ただし、ネタが浮かぶのは酒飲んでる時が多いので、その時はメモだけする。

そのメモを後で見返すと何を書いているのすら分からない時もある(笑)

ネタが浮かんだ時にリアルタイムで記事書いたら確実に5分で1記事仕上がるな(知らんけどなww)

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

企業秘密なのでこの問いはスルーします。

 

自分の記事を読み返すことはある?

たまにあります。

自分の記事を読み返すと

あぁ、この時この記事のここを工夫したよなーとか、

あぁ、これこれ。こんなこと考えてたなーとか思い出しますね。

いい記事ばかりなので、読み返して笑ったり泣いたりしています。

 

好きなはてなブロガーは?

ぽんこ (id:ponnozou)様もこのお題で記事を書かれていました。ぽんこ (id:ponnozou)様は、この『好きなはてなブロガーは?』の問いに若干迷われていましたが、

www.ponchanmama.work

私は敢えて強くストレートど真ん中で行きます(笑)

 

もう一回はてなに告ぐけどそれ愚問ってわかってる?

自分に決まっとるやん!

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

☆が付かなかったりで不便を被っている方もいらっしゃるので、バグがないようにしてほしい。

 

10年前は何してた?

はぁ~、10年前?

それ私に聞く?

ブログはやってないこど、それ以外は今と同じことしかしてないわ。

10年前っちゃ、つい一昨日くらいなもんやん。

 

あっそうや、孫が今年で10才。

ってことは孫が出来てじーじの自覚を持とうなんて考えてたかもしれんな。

 

この10年を一言でまとめると?

孫の成長が私の生きがい。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20211014141947j:plain

孫が花火をするの図。

 

編集後記

はてなブロガーに10の質問」の答えはいかがでしたか?

楽しんでいただけましたでしょうか?

 

ではみなさまも良いはてなライフをお送りください。

 

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村