如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
なんでもかんでも平成最後ってつけりゃぁいいってもんでもないんだけど、平成最後の大相撲、春場所(3月場所)、中日まで終わりました。今場所は『北勝富士(ほくとふじ)』に注目しています。
注)動画を貼っています。見る方は音調注意してください。
北勝富士の紹介。
これが北勝富士です。
先日、春場所の場所前に北勝富士を紹介しています。良かったら見てみてください。
中日までの取組み。
3月10日(日) 対 白鵬(東横綱)● 決まり手は突き落とし
(4分14秒)
本来は土俵に立ってから礼が終わるまでが取組みですが、今回は実際に相撲を取る部分を『行事待ったなしは〇分〇秒~』と記載します。そこから見ていただければすぐに立ち合いから見ることが出来ます。
行事待ったなしは3分18秒~
個人的所見:立ち合いが悪いから足が滑る。
3月11日(月) 対 豪栄道(西大関)● 決まり手は押し出し
(5分00秒)行事待ったなしは3分35秒~
立ち合いの問題、立ち合いが遅い、弱い。
3月12日(火) 対 栃の心(東大関)〇 決まり手は押し出し
(1分31秒)行事待ったなしは0分55秒~
今日は立ち合い我慢して、その後足が出ていた。
3月13日(水) 対 貴景勝(東関脇)● 決まり手は突き落とし
(3分48秒)行事待ったなしは2分30秒~
せっかく攻めているのに引いたらだめや、押し相撲なんだからもっと前にでなきゃ。
3月14日(木) 対 御嶽海(東小結)〇 決まり手は押し出し
(2分53秒)行事待ったなしは1分54秒~
かろうじて勝ったけどスッキリせん、もっともっと前に出なきゃ。
3月15日(金) 対 玉鷲(西関脇)● 決まり手は押し出し
(4分16秒)行事待ったなしは2分35秒~
今場所はちょっとつっかける場面が多い、そこそこ良かったんだけどもっと相手を見なくちゃ。
3月16日(土) 対 高安(東大関)● 決まり手は送り出し
(5分37秒)行事待ったなしは4分32秒~
負けたけど随分とよかった、攻めてた。最後の詰めがちょっと甘かったね。
高安との対戦はid:edwalkさまが「(兄弟子の)稀勢の里が解説してんだぞ」とテレビに向かって叫んだらしい、それにやられちゃいましたね。
(2分31秒)行事待ったなしは1分35秒~
横綱相手によくやったと思う。 ただし、さがりを取る時もう少し優しく取って。下がりのせいで負けたんじゃないから。
本題とは関係ありませんが、本場所は大阪です。今日3/17放送途中、大阪にちなんでたこ焼きの画像をバックに明日の取組みが発表された。アナウンサーが明日の取組みはこうこうこうですよって説明するんだけど、そこで舞の海が『(バックに写っていた)たこ焼き食べたい。』とか言った。id:edwalkさまは、きっと酒の入ったコップを投げつけたでことでしょう。
中日を終わって2勝6負です。
小結だから前半は上位陣(自分より格上の相手)との取り組みが組まれる。
実際に中日まで、横綱二人、大関三人、関脇二人、唯一同格の小結一人との八人との対戦。それで2勝6敗はまずまず。
あと7番。
格下相手に取りこぼさずに後半戦を乗り切って、勝ち越しならば新小結としてよくやったと褒めよう。負け越しなら出直しじゃ。
編集後記
アナウンサーがよく『 上位陣と対戦すると、自分本来の相撲が取れません、取らせてくれません』から(負けるのは)仕方ない、みたいな言い方するんね。アナウンサーも商売だからそう言ういい方もあるけど、それがすなわち弱いってことやろ。貴乃花が言ったけど、『弱いから負けるんです。』この一言に尽きる。
北勝富士の笑った顔で終ります。