如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。今場所も北勝富士に注目してきました。
相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。
中日~千秋楽までの動画を貼っています。
見る方は音量注意してください。
赤文字は、私の一言です。
中日~千秋楽の成績。
9月19日(月) 対 若元春(東前頭6枚目)○ 決まり手は押し出し
足が前に出ている、腰低い、頭低い、安定感がある。まあ今場所に限っては今一番勝ってる力士だからね。(9-0)
9月20日(火) 対 高安(西前頭4枚目)● 決まり手は押し倒し
うん、相撲自体は悪くはなかった。最後足が滑っちゃったね。まあそんなときもあるさ。明日の一番に集中して。(9-1)
9月21日(水) 対 玉鷲(東前頭3枚目)● 決まり手は押し出し
あのねー、何バタついてんの?なんか意識してんの?目の前で8-2の人が負けたでしょ。そんで自分の番が来て9-1同士じゃない。ここで踏ん張んないといつ踏ん張るの。連敗だしね。(9-2)
9月22日(木) 対 貴景勝(東大関)● 決まり手ははたき込み
変化されちゃったね。残念だけど反則とはちゃうけん負けは負け。(9-3)
9月23日(金) 対 翔猿(東前頭筆頭)○ 決まり手は突き落とし
まあ作戦と言うか、体が反応したというか。まあよかったね。(10-3)
9月24日(土) 対 若隆景(東関脇)● 決まり手は寄り切り
立ち合いのかちあげもいいけどね、まわしの位置が倍半分くらい高い。これで押されたら無理だわな。(10-4)
9月25日(日) 対 大栄翔(東関脇)● 決まり手ははたき込み
悪くはなかったんだけど最後の一押しが足りなかったね。うん。(10-5)
15日間を通して10勝5敗。9連勝してからの10勝5敗、後半完全に失速したね。
各力士の星取表。
各力士の成績は以下を参照してください。
編集後記
長いようで短い15日間。あっという間でしたね。
星一つの差で追いかけてくる高安を本割で仕留めての2度目の優勝。
その本割での対戦動画です。
1958年以降で最年長優勝!すごい。
次の場所=九州場所(11月場所)は、10月後半に番付発表があり、11月13日(日)が初日です。
楽しみですね。ってか来場所は上位陣に場所全体をもう少し盛り上げてほしいですね。
心とお酒の準備をして待ちましょう。
北勝富士の写真で終わります。
http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村