如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
google翻訳っていうやつご存じですか?
便利ですねー。日本語を入力したら勝手に英語に変換してくれる。
これがないと英語のタイトルってなかなか作れません よ。
だって私の通用語は讃岐弁ですし。
英語の綴りは合っているでしょうか?
間違っていたらgoogleに文句を言ってください。
注意事項:
==ここから注意事項。
1年前に『ブログを始めて2年経ちました。』という記事を書きました。これはそれを使いまわしています。
数字的に違うところは( )内赤文字が1年前、( )なし青文字が今です。
あとは全くいじっていない手抜き記事です。
文言変えて書き直そうと思ったけど、気持ち的にも1年前と同じだし、書き直すの面倒くさいからww
==注意事項ここまで。
- はてなブログ登録・開始。
- 私からみなさまへのお礼。
- 私にとっての節目。
- はてなに関するどうでもいい数字の事など。
- はてなを(2年間)3年間やってよかったことや反省すること。
- これからのはてな。
- 編集後記
はてなブログ登録・開始。
私は2018年6月9日に『はてなブログ』に登録しました。
なんで6月なの?
そんなん知らん!
実際に記事を投稿したのはその3日後の、6月12日です。
その時の筆おろし記事を見たい方限定で貼り付けておきます。
ほんとの筆おろしはもっと前に済ませていますけどね。
ほんとの筆おろしの事もっと聞きた…もうええっちゅーねん!
私からみなさまへのお礼。
登録から(2年)3年経ちました。
はてなのこの私のスペースで記事を書いたのは確かに私です。
しかし、
その記事を読んでいただき
☆をつけていただき
コメントも書いていただき
BMまで書いていただき
暖かくも厳しいツッコミも入れていただいたのは
みなさまです。
みなさまが絡んでくれていなかったら、とっくの昔に止めていたでしょう。
色々思い出すと涙出ることもあります。
本当にありがとうございます。
感謝です。
私にとっての節目。
まぁ自分的には1年も続かないだろうと高をくくっていたのが、
倍率ドン!さらに(倍)3倍!ってなわけで(2年)3年。まあまあの期間ですよ。
(2年)3年というと人生の(1/30)1/20ははてなのこと考えていたわけですからね。
で、どこを節目と言うのか知らんけど、
一応年単位だから節目っちゃ節目なんだろう。
けどね、ここ大事なとこなんだけど
節目と言っても私にとっての節目であって、
みんなにとっては普通のいつもの1日なわけ。
みんなはただここ(はてな)で現れた私のブログを読んでいるだけだよね。
真面目に読んでいるならばの話だけどw
だから(2年)3年経ったよって言ってもみんなは
『へー。そーなん?よかったねー。』
と思うんじゃないかと思うのよ。
私にとっての単なる節目なんだから
それはそれでいいと思う。
はてなに関するどうでもいい数字の事など。
こういう時みんなこんなん書くから真似っこすっぺ!ということで
●記事数:毎日更新じゃないし、過去記事を垂れ流したりするので(600少々)950少々です。
●読者様数:大勢。その節はみなさまありがとうございます。君たちこんなブログの読者になるって思考回路大丈夫?って思わないこともないけどねw
●PV数・BM数などその他の数字:私自身あんまり数字にはこだわっていませんし、みんなも私の数字なんかどうでもいいだろうし、ぼちぼちってことで。
(2年)3年ぽっちの新参者が何偉そうに言ってんの?って言われてもいいから、
負け犬が吠えてんじゃねーよ!と言われてもいいから、
一言言わせてもらうけど
数字ってそりゃ多い方がいいに決まってるよ。
けど、個人的にはブログを数字で示すのってなんかイヤなのね。
ブログには数字よりももっともっと大事な思いがいっぱい詰まってると思ってる。
ブログで最初の一文字書いたときのときめきを覚えてる?
数字が大きい人が勝ち?小さい人は負け?じゃないでしょ。
ブログってそんな数字の大小で決められる単純な物じゃないと思う。
まぁ数字を追い求める事を否定はしないけどね。
●自分のブログのデザイン:画面全体のレイアウトやトップの写真・サイドバー・目次など(2年前)3年前にセットしたままで、もう全く変えていません。だって面倒くさいんだもん。にほんブログ村のバナーだけは追加しました。
●アドセンス:超低空飛行地面すれすれ。対地接近警報装置鳴りっぱなし。時々墜落。
●カエレバ:コピ (id:copinoheya)様に教えてもらった記事の最後に裏ネタとして貼り付ける。それ以外の利用方法が分かりません。
●twitter:2018年8月から細々とやっています。ただあまり頻繁に見ない、読まない、返さないの3拍子揃っています。
はてなを(2年間)3年間やってよかったことや反省すること。
よかったこと:
私はブログははてなが人生最初です。
はてなで筆おろししま…もうええっちゅーねん!
よかったことと言えばもうこれ一択!
みなさんと知り合えたことです。
これは残り少ない私の人生においてもすごい収穫(みんなは稲かw)です。
暖かく優しいみなさまの元で私もブログを開花させることが出来ました。
開花?してねーよ!
ですよねーw
反省すること:
何もありません。
これからのはてな。
今後どうしようか?
とか
何か取り組み方を変えようか?
とか
全く気にしていないし、今まで通りかなー。
特にあともう10年はやるぞ!みたいな目標もない。
そこまで生きているかどうかも分からんしw
かといって消滅してしまうにはまだちょっと(はてなじゃなくてはてなで知り合ったみんなに)未練があるから今すぐには消えたくない。
記事の内容も今まで通りくだらない事に重きを置き、
人様の役に立つような記事なんかくそくらえ!
というスタンスで行きたい。
いわばマーキングだね。
今はそんな感じかなー。
ちょうど(1年前)2年前、やり始めて1年経ったとき自分的には
うぉーー!1周年キタ━(゚∀゚)━!
って感じでもっと盛り上がっていたんだけど、
最近は(初心はちゃんと忘れずに)いい意味で下らない記事を好きなように淡々と粛々と書くって感じになってきたかな。
これでいいのだ!と思いながら。
編集後記
はてなを始めて(2年)3年経ったけど
自分でも『へー。そーなん?よかったねー。』
ですね。
次、(3年)4年の節目?
どうなんでしょーねーw
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村