如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
私と私の母との話なんですが、
問いに対する答えがない時があるんですよねー。
年いくとそういう傾向になりがちなんですが、そんな答えがない会話の内容を何例かご紹介しましょう。
私の問:今日の昼暑かったやろ?
その問いに対するおふくろの答:
(寝る時の)毛布仕舞いしたけど、晩に寒ないかいの?
いや、夜の話じゃなくて今日の昼のこと。
私の問:雨降っりょん?
その問いに対するおふくろの答:
今日は洗濯もんが乾いたけんよかったわ。明日も雨降るげな(降るみたい)で。雷もなるげなで。
今現在の状況を聞きたいんだけど。。
私の問:枝豆に塩かけたん?
その問いに対するおふくろの答:
塩効いてないか?塩出そうか?
いやいや、貴方が枝豆に塩を振ったかどうかを聞いてんのよ。塩出すかどうかはその次でしょ。
私の問:このパセリうちで採れたん?
その問いに対するおふくろの答:
植木鉢に植えとったん、もう、おっけに(大きく)なっりょるけん、上の方ばっかり採ったんやけどそなに柔らかないか?
そんなに言葉数要る?
私の問:今日カラオケ行ったん?
(母は月に何回かは近所へジジババ連中のカラオケに行きます)
その問いに対するおふくろの答:
いや○○ちゃんが久しぶりに来とっていろいろ話しょったら、○○さんとこの婿さん死んだげな(死んだみたい)で。まだ若いのにのー。
そのおっさん誰?
編集後記
答えがない会話はいかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
まあ言葉数が多い方がいいような気もします。
おふくろへ
長生きしてください。
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村