如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
さて、みなさま。
もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。
私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。
本日は【第14弾】として好きな将棋の駒で攻めてみたいと思います。
将棋に駒は
歩兵(ふへい)、香車(きょうしゃ)、桂馬(けいま)、銀将(ぎんしょう)、飛車(ひしゃ)、角行(かくぎょう)、金将(きんしょう)、玉将/王将(ぎょくしょう/おうしょう)
の全8種類です。
以下のHPを引用しました。ありがとうございます。
第5位
版の端にいて前に行くしか能のない直線的なやつ。
けど、端の攻守には絶対必要だし、中方では中央突破の先鋒にもなる大事なやつ。
第4位
攻走守三拍子そろった優秀なやつ。
裏返ったら最強。
裏返ったときの『竜』って文字にも相手はビビること請け合い。
第3位
歩の無い将棋は負け将棋♪♪
ってサブちゃんも歌ってたように全駒に中でも特に大事なやつ。
ただし、今回は私の好きな駒なので3位。
第2位
8種類の中で唯一他の駒を飛び越せる。
自分の駒があっても、相手の駒があってもどんどん飛び越せちゃう。
通せんぼくそくらえ。その快感は大きい。
第1位
栄えある第1位は
玉将/王将は別にして、他の駒は
相手の陣地に攻め入ったら裏返して金将と同じ扱いとすることが出来る=すなわち二重人格的要素を持っているw。
が、金将は盤面内のどこにいても裏返らない。
こいつの裏表のない性格が好きです。
攻守の要でもあり、サッカーで言うと(自分的には)MFみたいな感じかな。
編集後記
私が選ぶBest5:好きな将棋の駒編。いかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
今回将棋の事を記事にしましたが、私は将棋はさっぱりです。
ネットで将棋ゲームも時々しますが、レベル0で、かつ、『待った機能』が付いていないと勝てません。
当然、待ったの応酬ですw。
私は、棋士の中では丸山忠久、木村一基と藤井テンテー(古い所では升田幸三)が好きです。
みなさんは棋士の中で誰が好きですか?