おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

九九で遊ぶ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

みなさん、九九ってご存じですか?

全部言えますか?

 

九九って小学校2年の2学期から習うんですって。

そういえば孫もやっていましたね。

 

今日は九九で遊びます。

 

 

 

『じーじ、一緒に九九しよー。』。

3年生の半ばくらいまででしょうか、

孫が遊びに来る時、九九カードを持ってきて『じーじ、一緒に九九しよー。』というシーンが多々ありました。

 

いやいや、君の事でしょ。

君が覚えないと意味ないやん。

 

と思いつつも、もちろん一緒にやりますよ。

私が順番バラバラになっている九九カードを読み上げて、孫が答える。

それを1回で2セットくらいやっていましたね。

 

8で遊ぶ。

f:id:sankairenzoku10cm:20210628161102j:plain

九九カード(掛け算カード) | ぷりんときっず

 

私が読み上げる時、順番はバラバラなのですが

8があったら8(はち)をわざとパチと読み上げます。

 

1×8:インパチが (パチ)

2×8:ニパチ

3×8:サンパチ

4×8:チパチ

5×8:ゴンパチ

6×8:ロクパチ

7×8:後述

8×8:パチパチ

9×8:クパチ

8×1:パチイチが  (パチ)

8×2:パチニ

8×3:パッサン

8×4:パッシ

8×5:パチゴン

8×6:パチロク

8×7:後述

8×8:パチパチ

8×9:パチク

 

孫、笑う。

 

 

7で遊ぶ。

f:id:sankairenzoku10cm:20210628161124j:plain

九九カード(掛け算カード) | ぷりんときっず

 

7があったら7(しち)をわざとチチと読み上げます。

7の方が孫の笑いが大きかったように思います。

 

1×7:インチチが   (チチ)

2×7:ニチチ

3×7:サンチチ

4×4:チチチ

5×7:ゴンチチ

6×7:ロクチチ

7×7:チチチチ

8×7:パチチチ

9×7:クチチ

7×1:チチイチが  (チチ)

7×2:ニチチ

7×3:サンチチ

7×4:チチチ

7×5:チチゴン

7×6:チチロク

7×7:チチチチ

7×8:チチパチ

7×9:チチク

 

孫が一番笑うのは7×7でした。

 

 

編集後記

九九で遊ぶ。はいかがでしたか?

楽しんでいただけましたでしょうか?

 

慣れと言うのは恐ろしいもので、パチでもチチでもすぐに通じるようになりました。

子供って柔軟な頭を持っていると感心しました。

 

まあ、勉強ってのは笑いながらやってもいいんですよ。

今では孫も九九だけは完璧にマスターしています。

ただ、最近『あの時チチチチ面白かったなー』と話するとちょっとむくれるようになりましたww

 

もしこれから九九を習得する方がいらっしゃいましたら、是非7と8を楽しんでいただけたらと思う次第でございます。

 

 

 

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村