如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
先日『もしも特別定額給付金が100万円だったら。』ってことで
自分が特別定額給付金100万円をもらったら軽トラを買うかな、
なんて記事を書きました。
で、特別定額給付金の100万円は貰ってないけど軽トラを買っちゃったって話です。
軽トラの用途。
自分ちの軽トラの用途は以下です。
●灯油を買いに行く。ポリタンク5個くらいまとめて買うので乗用車では厳しい。
●畑などに行く。道中は山道くねくね、草がバンバン伸びているので乗用車では厳しい。
●庭木の剪定した時に枝などを運ぶ。一輪車でちまちま運んでたら明日が来る。
●米をつきに行く。玄米30kg入りの袋を積んでコイン精米機へ行く。乗用車でも可であるが軽トラの荷台の後ろの端に袋をちょんと載せて行く方がカッコいい。
●近所へのちょい乗り。ツレの家に遊びに行ったり、コンビニ行ったり、ちょっとマルナカまで買い物に行ったりする。これがまた田舎では粋なわけ。
概ねこんな用途ですが、やっぱりないと不便。
もちろん山道も走るので四駆(4WD)でないと『はまがにえこんだ(=ぬかるみなどにタイヤをとられた)』時に困る。
今までの軽トラ。
スズキ キャリー。
車検証を見ると登録が平成5年ってことはもう27年も前の車。
走行距離は15万km超え。
ボディーもでこぼこで、錆だらけ。
エアコン・パワステなし。窓もくるくる回して開けるやつ。
走らなくはないけど、バッテリーが上がったり細かいパーツが壊れたりで、そのたびに修理しないかんのが結構面倒くさい。
来年2月が車検という事もあってやりかえることにした。特別定額給付金の100万円は貰ってないけどなww
長いことご苦労様。ゆっくり休んでくれ。
買った軽トラ。
お値段コミコミで30万円ジャスト。
えっ、30万?
100万円とちゃうんかーーい!
というツッコミはやめましょう。
用途が用途だけに新車なんかいらん。
知り合いの車屋さんに頼んで、古い軽トラの仕舞いから新しい軽トラ乗れるようにして30万円以内(ちょっと厳しいかと思いつつも)で探してくれとお願いしました。
見てくれやメーカー・型式はしのごの言わんけん、とにかく走って雨漏りなしで機関系がしっかりしたやつを頼むと。
車屋さんもメンツもあるからそんなにオンボロは探してこないだろうと思って任せた。
で、オークションで探してくれたのがこいつ。
ホンダ アクティー。
孫のチャリを乗せるので荷台に黒いシートを貼ってくれているのは助かる。
作業灯も完備。
平成13年登録なので19年落ち(笑)。
年式やボディはアレだけど走行距離は6.2万km。
車屋さんは走行距離が少ないのでこれを(オークションで)落とした。○○さんこれが精いっぱいです。と言っていた。
車検はR3年12月。
エアコン・パワステあり。窓はくるくる回して開けるやつ。
ドアロックは完全手動式。
灰皿付き。ドリンクホルダー付き。
2WDと4WDの切り替えあり。
ミッションはMT(=マニュアルトランスミッション)。
前進5段バック1段、UL・UR付き。
まあ30万円なら上等でしょう。
編集後記
やっぱり車はミッションやわー。峠も攻められるぜ。
もう三越に行く時も、びんび屋へはまち刺身定食を食いに行く時もこいつだねww
新しい相棒よ、よろしく頼むぜ。
それと菅くん、100万円の段取りはよしてくれよ。