如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
私は12月29日から1月4日までが正月休みだったのですが、
その7日間で何をやったか振り返ってみました。
私の感じたことなどもそれとなく書いて。
まぁいつもの露出趣味的な内容です。
けど、その一週間の高松の天候も知ることが出来ます
よ(笑)
12月29日。
朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。
昼ご飯は自宅で。
午後昼寝。
夕方買い物。
夜ご飯は自宅でオリーブハマチ、湯豆腐。〆は冷凍うどん。


天候は概ね晴れ。
12月30日。
午前中マルナカに買い物に行く。いきし(=行く途中)に缶コーヒーを買う。
ところで、缶コーヒーはええけど、ストックしとったらどう?
昼ご飯は自宅で。
午後昼寝。
夕方、ツレのお母上様の通夜。お母上様は倒れて一か月入院、一回も意識戻らず。
夜ご飯は自宅で焼き鳥、湯豆腐の残りで豚しゃぶ。〆は冷凍蕎麦。
天候は曇り時々晴れ、寒かった。
12月31日。
朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。
昼葬式。ツレの涙はキツい。男やのに泣くな!わしまで泣くやん。
出棺と同時に雪花が舞いだした。
昼ご飯は山もりでうどん。これは年越しうどんではなくただのうどん。 そもそも私がうどんを食い始めたころ年越しうどんなんてなかったし。年越しうどんやこしポッと出やで。
夜ご飯は自宅で年越し蕎麦など。
まさき りお (id:rio-masaki)さま。紅白見ると言いましたが、おふくろが『年忘れにっぽんの歌』をチョイスしてそれを見ました(正確には聞きました)。
天候は曇り時々晴れ、一時雪花散る。殺人的に寒かった。
1月1日。
朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。
午前、弟の家族(かい・りく含む)が雑煮を食いに来る。
昼頃、娘と孫が雑煮を食いに来る。
午後孫と遊ぶ。
夜ご飯は母・私・娘・孫で鍋(カニ)。


天候は曇り時々晴れ、寒い。風が無い分昨日よりは体感温度は高い。
1月2日。
朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。
昼ご飯は自宅で年越し蕎麦が残っていたのでそれを食う(蕎麦がほんまに年越した)。
午後はスマホやパソコンのデータ整理・バックアップ。
夜ご飯は自宅で昨日の鍋の残りでそれとなく済ます。〆は雑炊。
夜ご飯終わってギターの弦張り替え。
天候は晴れ時々曇り(雲は多かった)。
1月3日。
朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。
昼ご飯は自宅で。
午後昼寝。
夕方、孫が遊びに来る。
夜ご飯は自宅で寿司。
孫は泊まる。
天候は概ね晴れ時々曇り。
1月4日。
朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。
午前、孫の宿題を一緒にする。
昼ご飯は自宅で、母と孫と私とでおにぎりを食べる。
午後、孫の宿題を一緒にする(まあね宿題溜まるよね)。
夕方孫帰る。
夜ご飯は自宅で。
『かい』や『りく』が来る。
天候は概ね晴れ。
==以上です==
編集後記
まあこんな感じでした。
何も足さない、何も引かない。
普段と同じような休みでした。
また長い1年が始まりましたね。