如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
さて、みなさま。
私は『埼玉県に告ぐ【正規版】』で毎日のうどんの写真をアップするという安易な企画で週に1記事賄っております。
こんなやつね。
その記事でうどんの写真とともに、1週間ごとに私自身でうどんにちなんだお題を決めて
そのお題に即した『うどんおもしろネタ(パロディーみたいな感じ)』を毎日作って載せています(面白いかどうかは知らん)。
まあ過去記事を見れば同じことが載っているんですが、
そんなん知らんかったが!という方、過去記事を見逃してしまった!という方、はたまた過去記事は見たけど再確認したい!って方のために、
その『うどんおもしろネタ』をここでまとめて紹介するというダブル安易、かつ、自己満足的な企画を思いつきました。
ツッコミどころもクソもない上に、こんな使い回しみたいな記事に付き合わすのもアレなんですが、まあひとつよろしくってことで。
では、今日はその『うどんおもしろネタ』の7月分です。
- お題:『参院選投票直前!各政党のキャッチのうどんver』
- お題:『あってもよさそうな交通安全標語みたいなうどん標語』
- お題:『将棋の格言ならぬうどんの格言』
- お題:『うどんにちなんだ単語が隠れていそうな国名』
- 編集後記
お題:『参院選投票直前!各政党のキャッチのうどんver』
●国民〇主党:給料を上げる。国を守る。⇒うどんを茹でる。茹で時間を守る。
●れいわ新〇組:『日本を守る』とは『あなたを守る』ことから始まる⇒『うどんを食う』とは『かけを食う』ことから始まる
●自〇党:決断と実行⇒釜揚げと釜玉
●日本共〇党:平和でも、くらしでも、希望がもてる日本に⇒晩でも、夜中でも、うどんが食える香川に
●社会民〇党:がんこに平和!くらしが一番!⇒がんこにうどん!夏はざる系が一番!
お題:『あってもよさそうな交通安全標語みたいなうどん標語』
●ヒヤッとした その一瞬を忘れるな⇒ヒヤッとした その1本は 冷やしうどん。
●飛び出すな 車は急に 止まれない⇒あわてるな うどんは急に 茹だらない。
●運転は あなたの顔です 心です⇒(うどんの)食い方は あなたの顔です 心です。
●おみやげは 無事故でいいの おとうさん⇒昼飯は うどんがいいの おかあさん。
●赤信号 みんなで渡れば 怖くない⇒糖尿病 みんなで食えば 怖くない。
お題:『将棋の格言ならぬうどんの格言』
●香は下段から打て⇒薬味はネギから入れろ。
●金底の歩 岩より堅し⇒おでんの串 木くらい固し。
●受けは金、攻めは銀⇒夏はざる、冬はかけ。
●終盤は駒の損得より速度⇒うどんは載せ物云々より麺の鮮度。
お題:『うどんにちなんだ単語が隠れていそうな国名』
●あなたは麺と出汁のどっちが好き?出汁ですか?と問われた時の答のような国名『いえ、麺』(正式国名はイエメン)
●うどんを食いに行こうと思ったのに近くのうどん屋が全部定休日でうどんはやめようってなった時の言葉みたいな国名『没やな』(正式国名はボツワナ)
●生姜を入れない人に生姜入れるか?と聞いた時の返事にピッタリの国名『入れん』(正式国名はイラン)
●うどんをすすって出汁を飲む時の音みたいな国名『ちゅるん!ごくん!』(正式国名は中国)
●さぬきうどんのために付けたとしか思えないダイレクトな国名『うどんだ』(正式国名はウガンダ)
7月は以上です。
編集後記
『うどんおもしろネタ』は如何でしたか?
おもしろネタって言うくらいだから、面白かったでしょ。
自由に使ってくれていいからね。
埼玉県に告ぐ【号外】うどんおもしろネタまとめ(7月)ってことは?
お察しの通りです。
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村