おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

『しゅる』と『しゅむ』と『シュミテクト』。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

先日讃岐弁(単語紹介)の記事を書いたんです。

これね。

www.sankairenzoku10cm.blue

 

で、3つの単語を紹介しました。

●『なんにゃこい』=『何でも、全部』

●『しゅる』=『汁』

●『けない』=『少ない』『(少ないので)早く無くなる』

 

この中で、『なんにゃこい』は猫語みたいでかわいい!それを使う3回さんもステキ!というニュアンスのコメントをいただきました。

ありがとうございます。

そして『しゅる』にも大勢の方からコメントをいただきました。

讃岐弁もだいぶ浸透してきましたね。知らんけどな。

 

 

 

しゅる(汁)としゅむ(染みる)。

 

 

自分の読者様のタコスカ (id:kefugahi)さまからこんなコメントをいただきました。

 

私が紹介した『しゅる(=汁)』』とタコスカ (id:kefugahi)様が聞いた『しゅみる(=味が染みる)』は相関関係があるのか?

という問いです。

 

ここでちょっと『しゅみる』に触れます。
 

タコスカ (id:kefugahi)様は『しゅみる』と書かれていますが、自分的(香川県民みんながそうかどうかは知らんけど)には『しゅむ』です。

染みている状態を『しゅみとる』でなくて『しゅんどる』と言います。

疑問形にしても『しゅみとん?』とは言わずに『しゅんどん?』と言います。

また、しゅる(=汁)が染みるから『しゅみる』も違うと思います。その場合だと『しゅるがしゅむ。』という使い方をします。

 

で、タコスカ (id:kefugahi)様の問いへの答えは:

『しゅる』と『(しゅみる改め)しゅむ』は発音的には非常に似ていてるが『関係はない』です。

あくまで『しゅる』は『汁』という名前であり、『しゅむ』は『染みる・沁みる・浸みる・滲みる』という状態を意味します。

全く別の意味で、発音がよく似ているというだけです。

 

参考資料:タコスカ様のブログ

tudumiyasiki.hatenablog.com

 

しゅむ(染みる)の適用例。

 

『しゅむ』は、主に関西・中四国・九州で使われているようです。

もちろんうどん県でもおっさん・おばはん達はポピュラーに使います。

 

例えば、

 

大根に味が染みる⇒大根に味がようしゅんどるでない。

あの言葉が心に沁みる⇒あの言葉心にしゅむのー。

雨がパンツにまで浸みる⇒雨がパンツにまでしゅんどんで。

紙にインクが滲みる⇒紙にインクがしゅんだでない。

 

こんな感じですね。

 

で、いきなりですが『シュミテクト』。

 

知覚過敏症状ケアハミガキ

シュミテクト®は歯がシミるのを防ぎ、お口の健康づくりをサポートします。

 

こやつですよ。

https://www.hagashimiru.jp/?cid=1_ggl_001


この『シュミテクト』というネーミング。

いままで散々私が書いてきた単語とちょっと被っていませんか?

 

そうです。シュミテクトの『シュミ』って『しゅむ』と似ているでしょ。

ってか、このネーミングは『歯に染みる』=『しゅむ』と『染みるのを防ぐ』=『プロテクトのテクト』のふたつの単語を組み合わせた物なんです。

ノーマルの使い方だと『染みる+テクト』で『シミテクト』でしょ。

これじゃツマンナイってことで、染みるの方言である『しゅむ』を商品名に混ぜこんでいるんですね。

 

製品企画部の方々のセンス溢れるネーミングに感服いたします。
 

編集後記

 

いやー方言って難しいですねー。

ってか、楽しいですねーって書いた方がいいんでしょうかね。
他の地方の方言も色々聞いてみたいです。

 

ところでみなさま、知覚過敏症状は大丈夫ですか?

 

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村