如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
みなさまの地域は台風は大丈夫でしょうか?
注)この記事は2019年07月08日に投稿した記事を、何も手を加えずに垂れ流ししたものです。
私の数少ない料理のレパートリーのひとつ、かつお豆腐を紹介しましょう。
注)この記事はクックパッドではありません。
材料(産地は今回使った材料の産地を表示しています)。
このかつお、スーパー3軒ハシゴしてやっとあったと思ったら大量すぎる。おっさんに『半分にしてくれ』というと『明日までイケるけど4割引きにしとるけん、そのままで買ってくれ』とそっけない返事。仕方なく購入。
②豆腐(京都)
③にんにく(青森県産)、茗荷(高知県産)、すだち(徳島県産)
④紫蘇(自宅産)、ねぎ(自宅産)
⑤醤油(高原醤油店)、わさび(エスビー食品株式会社:イオンでパクってきた)
高原醤油は以下のURLを参照。
作り方。
①薬味:にんにく、茗荷、紫蘇、ねぎを刻む(みじん切り?)小さめの方が食べやすいかも。分量?分からん、適当。
②かつおは皮を引いて切る。大きさは?1cmサイコロ状?いや5mm?うーーん、まぁそこそこ。
③きざんだ薬味と切ったかつおをまぜまぜする。
④豆腐をセットする。
⑤豆腐の上にまぜまぜしたものを載せて、すだちを添えて完成。
食べ方。
①わさびが均一になるように、別途器に醤油とわさびを入れてよく混ぜる。これ一番のポイントかも。
②本体の上に①を回しかける。すだちもかける。
③手前側からかつおと豆腐と薬味をぐちゃぐちゃにしながら食す。
以上です。
編集後記
長崎、京都、青森、高知、徳島、高原醤油店、エスビー食品の方々、本当にありがとうございました。
自分で作っておいてアレなんだけど、すごく美味しかったです。
簡単に出来るので、みなさまも是非お試しください。