如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
今日はお年玉のネタです。
ちょっと気が早いですが、って言っても1週間くらいすぐだよ。
お年玉とは。
お年玉(おとしだま、御年玉)は、新年を祝うために贈られる金品のこと。単に年玉(としだま)ともいう。現在では特に子供に金銭を与える習慣及びその金銭の意で用いられている。歳暮と異なり、目上の者が目下の者に贈るのが特徴。反対に、目下の者が目上の者に贈る場合はお年賀(御年賀)という。
私が用意するお年玉。
私が用意するお年玉(ここ数年)は以下のような状況です。
母:なし
長女(30後半):なし
次女(30半ば):5,000円
孫(10才):5,000円
孫(新規0才):2,000円予定
姪(30前後):2,000円
かい(3才):2,000円
りく(2才):2,000円
小さいうちから高額だと後々しんどくなるよね。
まあ気持ちの問題だからね。
で、こんくらいでいいのかどうか全く相場が分からないのでちょっと調べてみました。
以下に一覧表を添付しますが、当たらずしも遠からずといったところでしょうか。
お年玉の相場。
色々とあるようなのですが、概ね以下くらいが相場だと言えそうです。
https://www.oisix.com/shop.osechi--cont-otoshidama__html.htm
編集後記
銀行は年末、いつまで開いてるのか知らんけど千円札とか五千円札とか準備しとかなあきませんよ。
私の場合、ただでさえ蟹をわんさかと買って出費が嵩んでんのに、また出費。
正月も良し悪しだね(笑)
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村