おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

孫のぬいぐるみに新しい名前を付けたって話。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

まあね、小学生の女子たちはぬいぐるみが好きだったりするわけですよ。

寝る前にべちゃべちゃお話したり、一緒にだっこして寝たりするわけですよ。

で、私のベッドにも孫が泊まりに来た時のために複数個のぬいぐるみがあります。

そいつらに新しい名前を付けたって記事なんですが、内容的に特に大きな問題はないでしょ?

 

 

 

ベッドにぬいぐるみがあるデメリット。

 

ベッドにぬいぐるみがあるデメリットは、

 

デメリットは、、

 

ベッドが狭くなる。

もうこの1点に尽きますね。

 

ぶっちゃけもう衣類ゴミに出してやろうかと思いますが、それやっちゃうとアレなんで狭いながらイヤイヤ維持していると申しますか、諦めていると申しますか。。いちいち片付けるのも面倒だし。

 

そのぬいぐるみたち。

 

 

こいつらです。

小さい方は旧姓『あんこ』、黒い方は旧姓『ミント』。

 

孫がぬいぐるみの名前を変えたいと申し出てきました。

 

少し前に孫がこいつらの名前を変えたいと言い出しました。

 

孫:このぬいぐるみ名前変えるけん。

私:それ、じーじに言う?勝手に変えたらええが。

孫:じーじも一緒に考えてよ。

私:そいつら名前変える必要ある?

孫:ある!

私:ってか、そもそも名前自体付ける必要ある?

孫:絶対ある!

 

って事らしいです。

 

孫:新しい名前何にしたらいい?

私:そんなん自分で考えろ!

孫:ひゃって(だって)分からんもん。

私:もう一回聞くけど名前変える必要ある?

孫:ある!

 

こんな問答を繰り返し、結局私が名前を考えないといけないっぽい事態に陥ってしまいました。

じーじの立場は絶対的に不利です。

 

ぬいぐるみの新しい名前。

 

しかし、私は孫の6倍以上の人生経験があります。

その不利な状況下でパッと閃きました。

この名前なら絶対に気に入る!

 

私:小さい方は『すずめ』はどうや?

孫:いや!

私:せっかく考えたのにいやとは何事や!

孫:イマイチ!

私:ほんだら『むく』は?

孫:…うん『むく』にする。もう一人は?

私:『てん』は?

孫:うん『てん』にする。

私の心の声:よっしゃーー!コンプリート!

 

こうして、小さい方は『むく』、黒い方は『てん』と決定しました。

 


めでたし、めでたし。

それ以来寝る前には『むく』と『てん』に何かわからん小学生語でお話しています。

 

編集後記

 

私の読者様にsuzume (id:suzumesuzume)さまという方がいらして、その方のお家にいるねこちゃんたちの名前が『すずめ』さん、『むく』さん、『てん』さん、『きなこ』さん、なんです。

www.suzumeneko1.com


suzume (id:suzumesuzume)さま、勝手にパクりました。

どうかお許しください。

 

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村