如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
数って大きな括りとして一、十、百、千、万、十万って数えるやん。
ってことは、1,000っちゃ一応一区切りだよね。
タイトルのように私の読者様が1,000人を超えました。
だから何なの?って話なんですが、
多数の方に読者登録していただいてありがとうございます。感謝しております。
読者様が1,000人になって色々思った事を書いてみたいと思います。
一番最初の読者様。
はてなブログに登録したのは2018年6月9日。
最初の記事を投稿したのが同年6月12日。
で、忘れもしない同年6月29日に『スプリンターでスプリント』という記事を書かれていた『38_さんはち(id:sanhachi)』様という方が一番最初に読者になってくれました。
わしの読者?
マジ?
はてなブログで読者になる・なれる事は一応知っていましたが、あの時の感動は今も忘れられません。
ただ残念なことにその『38_さんはち(id:sanhachi)』様、今は記事で探しても、名前やIDで探しても出てきません。
おそらくやめられたのだと思います。
実読者様。
実読者様という表現がいいのか悪いのかわからないのですが、アクティブな読者様のことです。
つまり、ブログを定期的に書いていらっしゃる方です。
反対に非アクティブな読者様、つまり放置状態であるとか停止状態、分かりやすく言うとブログをやめちゃった方もいらっしゃるわけです。
私ははてなブログの『購読リスト』から読者様の記事を読みにいきます。
もちろんぶっちゃけ全員の記事を読んでいるわけではありません(ごめん)。
ただ記事を読む・読まないに限らず『購読リスト』は一応全部めくっていきます。
それならば、私の『購読リスト』に毎日1,000の記事が流れて来るのかと言えば、そうでありません(きちんと数えているわけではありませんが)。
それは非アクティブな読者様がいらっしゃるからです。
いいとか悪いとかじゃやなくて実際に非アクティブな読者様がいらっしゃるから、私の『購読リスト』に毎日1,000の記事が流れてこないんです。
離脱の割合。
よく言われますがブログをやめちゃう割合は、
3ヶ月で2割の方がやめる
半年で5割の方がやめる
1年で9割の方がやめる
そうです。
私の場合、単純計算で行くと約4年で1,000人なので、今現在のアクティブな読者様は400人くらいと言うことになるんでしょうかね?うーん、計算方法がよく分からんけど。
ブログをやめちゃう理由は、
飽きた
やる気が無くなった
ネタが無い
実生活が忙しい
ブログ内での孤独感
PVが少ない
稼げない
などだそうです。
たぶんみなさんにも少なからずそういう経験がるだろうし、
私としてもそんな経験があったりするので、やめる理由としては分からなくもないです。
ただ今のところはなんとなく(こういういい方はアレですが惰性的な部分もあるかもわかりません)続いています。
上記のやめる理由、ネタは慢性的に不足ですが割とクリア出来ているつもりです。
私に確実に当てはまるのは『PVがすくない』と『稼げない』ですね。
これはもともと期待していないのでまあいいか!って感じですけどねw
編集後記
1年で9割もの方がやめる事やその理由を聞いて、
ですよねー!と思うとともに、
寂しいなー!と思います。
まあみんな色々事情があるからね、
なんてうれしげな事(=偉そうな事)言ってても明日は我が身です。
みんなに『3回のヤロー、最近見ないな。』なんて言われないように、ブログを書き始めたころの初心を忘れずに根性入れて頑張らないと。
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村