おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

埼玉県に告ぐ【第4弾】うどんを食うと糖尿病死亡率は上がるのか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

 

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

うどんネタですが、今回はやや真面目です。

 

先日こんな記事を書かせていただきました。

香川県民は昼飯はうどんだよ、どうだ埼玉参ったか?って趣旨の記事です。

www.sankairenzoku10cm.blue

早速、読者の方から大反響(←ウソ)がありまして、『うどんばっかり食ってるから、糖尿病率が高いんじゃねーの?』という、香川県民の健康状態までお気遣いいただく心優しいコメントをいただきました。みなさん大人ですねー。その節は 8マン (id:gemini-yahata) 様コメントありがとうございました。

 

それでってわけではないのですが、それでってわけでちょっとデータを確認しました。

 

参考記事:昼飯=うどん、こんな記事もありますので相当暇な人はどうぞ。

www.sankairenzoku10cm.blue

 

 

塩の存在をなくしてはうどんを語れない。

ご存じのようにうどんの材料は小麦粉と塩と水です。

1玉分:小麦粉100gに対して塩5g前後、水40gくらい。

 

本題とはずれますが、『土三寒六』という言葉があり、夏は塩が3、冬は塩が6というように季節によって塩の分量を使い分けています。香川ではほぼ毎日変えているところもあるくらい塩の加減には拘っています。まぁ埼玉もこれくらいはやってるでしょうけどね。

 

1日の塩分摂取量の推奨量。

本題に戻りますが、1日の塩分摂取量の推奨値や目標値は以下です。 

f:id:sankairenzoku10cm:20180909140050p:plain

https://www.muen-genen.com/html/page18.html

1日の塩分摂取量の推奨値は6g未満、目標値は男性8g、女性7gです。 WHOの目標値なんか5g未満です。

自分のように1日にうどん2玉を食べると塩の実摂取量は約10g。即OUT。

夕食一人でカップラーメン(塩分量約7g)でも食った日には4-6-3のダブルプレー、いやノーアウト満塁でヒット性の当たりを三塁ライナーで長嶋に取られてベースを踏まれてセカンド土井に転送のトリプルプレーですよ。

けど365日毎日じゃないし、体質にも因るしね(強がりですけど)。

 

香川県の糖尿病死亡率。

まあね、うどんの消費量が世界一と自負する香川県民、塩分が糖尿病に悪いことくらい知っていますよ。

 

では、糖尿病による死亡率のデータを見てみましょう。

下表が『糖尿病ネットワーク』による2016年の全国の死亡率および順位です。欄の左端は順位で小さい方が死亡率が低い。右端は死亡率=10万人当たりの人数。全国平均なら糖尿病で亡くなる人は10万人に対して10.8人ということです。

f:id:sankairenzoku10cm:20180909133701j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20180909133713j:plain

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027157.php

 

ターゲットの埼玉はベスト12(全国で12番目に良い子ちゃん)、香川は10万人に14人が糖尿病で亡くなっていて、38位というかワースト10。

はいはい、香川はケツから数えた方が早いです。

はいはい、香川は埼玉に比べて約1.5倍も悪い子ちゃんです。

 

ただね、『うどんを食う=糖尿病死亡率が高い』じゃありませんからね。

 

糖尿病だって色々な要因があるわけですよ。うどんの塩分も原因の一要因にはなっているかもわかりませんが、うどんだけが原因じゃありませんからね。

 

少し気がかりなのはワースト5の青森・秋田・福島・富山・鳥取の5県。これは結構寒い地域でやっぱり冬は塩分摂取量が多いということも考えられます。

香川は寒い地域じゃないのにワースト10。うーーん、やな予感。

 

 

香川県民も指をくわえて糖尿病を待っているわけではない。

こんなデータもあります。

昨年の調査で5位以内に入った香川県は前年(2015年)の16.1人から14.1人に下がり、徳島県は14.9人から14.2人に下がった。全国平均を上回っているものの減少傾向がみられる。

要するに2015年にはワースト5だったのが、2016年にはワースト10に成績upしています。この比率でいくと2018年はワースト15くらいにはなっているでしょう(知らんけど)。香川県民も見えないところで努力はしてるんです。

 

以上を踏まえて今後の香川県民の対策を探る。

ここまで分析すると『うどんを食う=糖尿病死亡率が高い』という方程式が完全に成り立つわけじゃありませんが、うどんにはそれなりのリスクはあると判断できます。

 

対策としては

①うどん玉注文システムを0.5玉刻みにして塩分摂取量を調整する。

②サイドで野菜サラダなどの野菜を大量に摂れるメニュー盛り込んでもらう。

③うどんを食った後には水分を大量にとって塩分を流してしまう。

④うどんは2日に1回しか食わない。土日もうどんを食わない。

香川県を捨てて、うどん消費県日本一を埼玉に譲る。

といったところでしょうか。。

 

 

編集後記

みなさんの県の糖尿病による死亡率はどうですか?高い?低い?

いずれにしても日本国民全体が食生活には気をつけなければいけませんね。

 

埼玉の諸君もせいぜい気を付けたまえ。

 

ただゆーとっけど対策⑤はありえんけん。

巨人軍、もとい香川県のうどんは永久に不滅です』から。