如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
先日サンポート高松というところに行ってきました。
付近の紹介と、私が撮った写真を貼っただけの軽ーい記事ですが、どうかひとつ。
サンポート高松。
高松港玉藻地区東部ウォーターフロントにあたる浜ノ町の旧・高松貨物駅跡地を再開発した地区である。高松市が瀬戸内海に面する港町であることから「瀬戸の都」として、1999年(平成11年)から工事が進められている。
JR高松駅、高松シンボルタワー、JRホテルクレメント高松、高松サンポート合同庁舎、高松港旅客ターミナルビルなどの大規模施設が立地する高松市の新たな拠点として建設された。
鬼が島。
香川県出身のヒーロー桃太郎の主戦場である鬼ヶ島です。
女木島(めぎじま)とも言います。
奥にが男木島(おぎじま)、さらにその奥は豊島(てしま)です。
女木島は「雌」、男木島は「雄」を指し、両者で雌雄島(しゆうじま)を成しています。
高松港に入ってくる船たち。
高松港はそんなに大きい港ではありませんが、小豆島・直島・女木島男木島・大島・豊島・宇野(岡山)・神戸を結ぶ定期旅客船があります。
高松港を守る赤灯台『せとしるべ』。
googlemapで見ると海の中にポツンと立っているみたいだけど、ちゃんと歩いていけます。 (一番最初のmapを航空写真にすると分かっていただけると思います。)
赤灯台本体です。
灯台歴板です。
夕方だったのでライトはなしですが、ライトが点灯されると以下のように幻想的になります。
夕陽。
サンポートから坂出方面(西方)を向いて撮りました。太陽が沈みゆく所は高松と坂出の間にある五色台という山です。
星空映画会。
本当はこれがメインイベントだった訳です。
早めに現地に来て赤灯台まで歩いて行ったり遊んだりして、わが孫はすんごくお疲れのご様子。
おまけに地面に直接敷いたブルーシートの上がお気に召さなかったみたいで『もう帰る』宣言。
約15分ほど鑑賞して途中退場しましたww。
編集後記
久しぶりにサンポートへ行きましたが、海と島と灯台と夕陽を堪能しました。
潮風が気持ちよかったです。