如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
ブログを始めて半年くらい経ちました。
収支報告をしましょう。風呂敷ひろげます。
①個人的支出の部
●はてなブログpro利用料:
これは施設を使わせてもらっている費用と考えています。1,000円×6か月分=6,000円
●ブログの書き過ぎによるひじ痛医療費:
いくら払ったか忘れたけど10,000円くらい(?)
●同ひじ痛による環境改善のためのPCデスク購入費:
約20,000円
PCデスク、↓↓これですよ。
●小説家見習い費:
もの書きはタバコですよ。毎月たばこが5箱くらい追加。5×450円=2,250円/月×6ヶ月=13,500円
●支出合計:約50,000円
②個人的収入の部
個人的収入はありません。
そんな準備もしていませんし、この記事でお金云々は百万年早いですよね。
③個人的収支合計
半年で-50,000円 この調子でいけば年間-10万円、5年で(続いたらの話ですが)-50万円くらいでしょう。
④四国の経済効果の部
7月豪雨による洪水被害額、全部で1兆940億円です。亡くなった方も大勢います。
自分は土木の仕事をしています。川・橋などの設計。
主に四国の物件が多いです。今設計している物件は5年後には形になるでしょう。
ブログが自分の仕事に好影響を与えて、今以上に設計が上手くいくとしましょう。
もしアレだったら鉛筆ねぶってちょっと頑丈にしたらええねん。←不適切な表現
すると
川が溢れにくくなる 。
橋が壊れにくくなる 。
つまり堤防や橋などのやり替えが少なくなる=地域整備的好循環、当然人の命も守られるわけです。
自分の鉛筆のさじ加減による経済効果は(人の命に値段をつけることはできませんが)数十億以上でしょう。下手したら数百億なんて軽く超えますよ。
土木ってそういう規模・額の仕事なんです。自分の給料は安いけどね。
⑤四国全体の収支(5年間で)
人の命+数百億円-50万円です。
〇なんて目じゃない、鼻で笑えます。(ここは横棒引かないとねw)
ふっ!じゃなくて、ふの1画めの半分くらいですよ。
以上で、収支報告を終わります。
編集後記
みんな収支報告なんかしてるので自分もまねっこしました。
年末も近いし、どうせ風呂敷広げるなら大きい方がいいでしょ。
テヘペロ。
http://www.musubi-online.com/fs/furoshikimusubi/size06/20462-301
と言いながら当たらずしも遠からずなんだよね。
いつまでこの仕事できるかわからんけどねw。