おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

だいぶ前に「カバンの中身」っていう今週のお題があって、そのお題で記事を書いて、それの続きってわけでもないんだけど、また「カバンの中身」をぶちまけます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

今回のタイトルは句読点も入れると75文字です。

相変わらず長いんですがそこはひとつご了承ください。

 

で、再度「カバンの中身」です。

ただ再度と言いましても今回は私のカバンじゃなくて小学校5年の孫の「かばんの中身」です。

注)合法的な記事にしたいので孫の了解は取っています。

 

あ、先日孫と話していて「かいやりくはまだ就学前やけど、おまえはもう小学校やろ?」みたいな話になって、「違う!○○は小学生や!小学校は建物で、小学生は人間やけん!」と反論されました。

さすが小学校ですね(笑)

 

 

私の「カバンの中身」は過去記事を参照ください。

 

私の「カバンの中身」、おもしろくもクソもないんですが、過去記事をペタペタペタジーニしておきます。

 

みなさま:見たくねーよ!

わたくし:じゃ飛ばせば?

 

www.sankairenzoku10cm.blue

 

孫のカバンの外観。

 

 

正面から見たところと、上方から見たところです。

 

孫の「カバンの中身」。

 

不必要・重複する部分は目線を入れています。

スマートフォン:画面のフィルムがバキバキでアレなんですが、それにかかわらず手帳式のカバーが欲しいなどと言うています。

②お絵描きタブレット:下方に備え付けられているペンで書いて上方の削除マークで消すだけの簡易なやつ。

③ポーチ:ポーチの中身は次の画像で。

 

 

④ポールペンと小さい手帳:手帳は私の母親がどっかの企業(朝日生命)から貰ったやつを貰ったらしい。

⑤財布:生意気に5,000円くらい入っていました。

⑥ハンカチとティシュー:ハンカチは胡蝶忍のやつで『カッコええやろ!』と言うので『ふーん。』と言うておきました。

⑦櫛:今髪はヘアドをして短いのですが、ややくせ毛があるので整えているのでしょう。

⑧ポーチの中身:食い物や飴類。アメちゃん持っとるとは大阪のおばはんか!

 

孫の「カバンの中身」は以上です。

 

編集後記

 

孫の「カバンの中身」はいかがでしたか?

楽しんでいただけましたでしょうか?

 

もちろん平日はランドセルなので休日用のカバンらしいですが、持ち歩いてんのあんまり見たことないけどな。

「カバンの中身」については、思うたよりまともな物ばかりでした。

そのうち訳の分からない物だらけになるんでしょうね。

 

ってか、『なんで○○のカバンをじーじに見せないかんの!』ってことになるんでしょうね。

 

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村