おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

はてなブログにおける正しい本心の表現方法(案)。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

今日は、はてなブログにおける正しい本心の表現方法(案)です。

 

 

  

パソコンで記事を書く。

私はパソコンではてなの記事を書いています。

パソコンで記事を書く時の『記事を書く』の画面はこんな感じです。

f:id:sankairenzoku10cm:20200520132820j:plain

 

ここから文字を入力して記事っぽくするわけですが、

文字のデコレーションと言いますか文字を盛ると言いますか

いくつかのデコ盛り機能が備え付けられています。

 

赤い印のところ。

f:id:sankairenzoku10cm:20200520132836j:plain


例えば左から、

B=太字、i=斜体、Tと-=打消し、Uと-=アンダーライン、TT=文字の大きさ、Aと-=文字の色

と言ったように色々と文字にデコ盛り出来るようになっています。

これはすごい機能だと思います。

 

 

で、注目するのは『打消し』。

f:id:sankairenzoku10cm:20200520132928j:plain

 

これは文章を書いたときに

文字自体を消すのは忍びないので残しておいて、

なんとなくぼかしたい時に使う機能だと勝手に思っています。


だって、完全に消したいなら文字自体を消せばいいって話ですやん。

 

 

正しい本心の表現方法(案)。

人間やってると、色々と本心をぶちまけたい時ってありますよね。

 

けど、大人なんだからあからさまに本心を言葉にするのってものアレだし、言いたいことをひっこめるのもちょっとね。

 

で、こういう方法が良いんじゃないかと思うの。

さっきの『打ち消し』を上手く使うのよ。

 

例-1:とあるブロガーの記事が気に入らない場合。


私は○○様の記事が嫌いで嫌いでたまりません。読むと虫唾が走ります。あまり好きではありません。
それはなぜかと言うとこいつ○○様は自分のブログの中で、自分の事を棚に上げて別のブロガー様の記事をけなしている良く言っていないからです。

とは言っても記事の中の文章なので○○様には罪はないですよね。ほんとはこんなやつブログ界から消えたらいいと思っています。

 

例-2:とあるブロガーの記事が気に入らない場合、その2。


○○様の記事はこいつなんでこんな下らん記事ばっかり書いてんの?バカじゃねーの?私の感性とちがう内容で感心させられます。

おまけに日本語の使い方間違ってるし、小学校行ったんか?表現もユニークでウケちゃいます。

もうこいつのブログ読む気がせんわ!勝手にやっとけ!○○様、これからもブログ頑張ってください。 

 

こんな感じですかね。


文字は残しつつ『打消し』を使う事で、多少ぼかした感じになってるでしょ。

 

 

編集後記

はてなブログにおける正しい本心の表現方法(案)はいかがでしたか?

 

(案)なのでこれを推奨しているわけではありません。