おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

埼玉県に告ぐ【第304弾】1月第4週一挙大公開。(20250120~20250124)

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第304弾。 

例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。

本日土曜日ですよ。

 

 

まえがき。

前回は同シリーズ第303弾で2025年1月第3週の昼食を紹介させていただきました。 

www.sankairenzoku10cm.blue

今回は2025年1月第4週です。

例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。

Pちゃん (id:hukunekox) 様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、

ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。

ネタ料はツケでお願いします。

 

1月第4週。

1月20日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

みんな、さすがにもう正月気分は抜けたかい?

 

1月21日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

みんな、そろそろ豆まきのこと考えようぜ!

 

1月22日(水):チャーハン、餃子@天下一品

3回:チャーハンで都々逸。

ここのチャーハン 時々食うが ラーメンよりも 好きかもね

 

Pちゃん様:チャーハン餃子が、最近メインなってますね😄
3回:はいー、あれこれ考えるの面倒くさい!(笑)
Pちゃん様:茶色DAY😄
3回:いつもより若干濃いめww

 

だるころ9216様:こうやって写真観たら「天一行きたい」ってなっちゃいます!
3回:いやー、天一たまに行ったらまたいいんです!

 

1月23日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

みんな、豆まきの準備ができたやつはひし餅のことも考えないかんぞ!

 

Pちゃん様:鬼役は考えなくてもいいのですか?ww🤣🤣🤣
3回:鬼は人形でどうでしょうか?(笑)
Pちゃん様:鬼の人形👹🍙 オッケーですww🤣🤣🤣

 

だるころ9216様:そろそろ節分ですねぇー。
3回:はい、豆まきですよ。福はーうち鬼はーそと!っやってましたよね。昔は🤣

 

1月24日(金):そのまま、カレー@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

来年(2026年)の4月に新小学生になる子供たちのおとん・おかん・じいさん・ばあさん、そろそろランドセルの算段しょーらないかんぞ!

 

編集後記

いやー、ほんまんに時間が経つのは早い!

もうあっちゅー間に2月が来るぞ!

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

埼玉県に告ぐ【第303弾】1月第3週一挙大公開。(20250114~20250117)

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第303弾。 

例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。

本日土曜日ですよ。

 

 

まえがき。

前回は同シリーズ第302弾で2025年1月第2週の昼食を紹介させていただきました。 

www.sankairenzoku10cm.blue

今回は2025年1月第3週です。

例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。

ツヨキ (id:tuyoki)様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、

ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。

ネタ料はツケでお願いします。

 

1月第3週。

1月14日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

昨日は成人の日やったけど「おたし○回目の成人式やったんで!」っていうおばはん、おるよね。

 

ツヨキ様:びくっ!
3回:(笑)

 

1月15日(水):ラーメン@ラーメンショップ

3回:ラーメンで都々逸。

わたしの好きな ラーチャーセット 休みがかぶって 食えんづく

 

1月16日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて都々逸。

きょうは木曜 あしたは金曜 あさって土曜日 しあさって日曜(字余り御免)

 

1月17日(金):そのまま、カレー@山もりうどん

3回:うどんを食うて都々逸。

サイドメニューに カレーを選ぶ そんな習慣 つきもくり

 

Pちゃん様:➕カレー金曜日😄いつもながらオシャレなカレーですね〜😄✨
3回:はい、家では市販のレトルトばっかりなので得した気になります🤣
Pちゃん様:確かに〜😄✨盛り付けが綺麗なので、特にお得感ありますね〜😄👍
3回:ほんまにね、カレーも野菜のおかずも感謝です。
Pちゃん様:やまもり感謝さーんヽ(*^ω^*)ノ

 

編集後記

成人式を迎えたみなさま。今後のご活躍を期待します。

私の成人式は、、もういつだったか忘れました。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

埼玉県に告ぐ【第302弾】1月第2週一挙大公開。(20250106~20250110)

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第302弾。 

例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。

本日土曜日ですよ。

 

 

まえがき。

前回は同シリーズ第300弾で2024年12月第4週の昼食を紹介させていただきました。 

www.sankairenzoku10cm.blue

今回は2025年1月第2週です。

例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。

Pちゃん (id:hukunekox) 様、KONMA08 (id:konma08)様 、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、

ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。

ネタ料はツケでお願いします。

 

1月第2週。

1月6日(月):カップうどん、おにぎり@高松市某所

3回:カップうどんを食うて一言。

雨降っりょるけど、今日から仕事。いや、そんだけ。

Pちゃん様:お仕事お疲れさまです😄どん兵衛もいつのまにか値上がりしてますね〜🤔
3回:カップ麺の類いは全部値上がり、と言うか、何でもかんでも値上がりしていますやん!笑
Pちゃん様:ですねww🤣🤣🤣みんな高級品🫢

 

1月7日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

今日で今年2日目の仕事。かったるいな。いや、そんだけ。

 

1月8日(水):カップうどん、おにぎり@高松市某所

3回:カップうどんで都々逸。

日にちはどんどん 過ぎてはゆくが 体が仕事を 拒否しよる 

 

1月9日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

昨日水曜やったけん、今日は木曜やんな。いや、そんだけ。

 

1月10日(金):そのまま、カレー@山もりうどん

3回:うどんを食うて一言。

今年ももう10日も過ぎたな。いや、そんだけ。

 

KONMA08様:ご無沙汰しております~
3回さぁーん!
新年あけてましたね!
お元気でしょうか??
寒い日が続きますが
お身体には十分お気をつけて
今年もボチボチと
ヨロシクお願いしますね。
それでは良きうどんな年で
ありますように( ≧∀≦)ノ
3回:はい、あけています🤣
自分はいつもの調子ですよ笑スティーブ08様こそ、どんなですか?奥様や子供様もみんな元気ですか?いつもご無沙汰しもくりですが、今年もよろしくお願いいたします。

 

だるころ9216様:カレーと一緒にうどん食べたいのですが、ついついカレーうどん注文してしまいます。
3回:カレーうどんと、カレーとうどんはぜんぜんちゃいますからねー🤣

 

Pちゃん様:カレーの上にあるのは、、、
天ぷらになった卵なのかな🤔
見たコトないー😄🥚
3回:玉子とはちゃう、
大根が冬瓜かカブかそんな感じ。柔らかくて美味しかったよ。
Pちゃん様:そーなんだぁ🫢
卵の天ぷら?に見えました😄
カレーなのに色々ついてて美味しそう🍛
3回:そーそー、たぶん原価割れとまではいかないかも知らんけど、相当頑張ってんじゃないかな。ありがたいこっちゃ!
Pちゃん様:えらいなぁ、、山もりさん😄✨

 

編集後記

私は今週の週明けから仕事でした。

かったるいな。

はよ仕事やめたい。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2025年 年頭のことば。

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

みなさま、改めて明けましておめでとうございます。

どーでもいいことなんですが、

1月1日の『うどんスペシャル』

1月2日の『あん餅雑煮』

の記事はどうしても外せなかったので、私の『年頭のことば』が本日3日になったことをお詫び申し上げます。


みなさま:ほんとにどーでもいいね。

私:でしょー。

 

 

今日は2025年1月3日ですね。


いきなり算数ですが

2025年1月3日=1。


じゃぁ、

2025年 01月 03日は?

答えは 3 。


2025年1月4日は?

これも答えは 1 。


じゃぁ、

2025年 01月 04日は?

答えは 3 。

 

1日飛んで2025年1月6日は?

答えは 2 です。


じゃぁ、

2025年 01月06日は?

答えは 4 です。


ベタなのでもうお分かりですね。

答えは○の数です。

1888年8月8日なんて答えが 10 になっちゃうんですよね。

 

ところで、今日は3日でしたっけ?

そうです、3日でしたね。

つまり、3なんです。

そうです。私のペンネームである3回連続10cmの3です。

3・3・3で3の嵐。

3ってなんか縁起がいいっぽいでしょ。


じゃ、明日は2025年1月4日だね。

ということで、仕事をしている方はそろそろ仕事始めのことが気になるところではないでしょうか?
 

私は6日から仕事です。

 

編集後記

今日は数字がいっぱい出てきましたが、

少しは正月頭がこなれましたか?
 

今年も 

頭の中はすっきりと。

体は健康第一で。


以下は今年(2025年)のカレンダーです。ご活用ください。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

禁断のあん餅雑煮 2025年版

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。


注)この記事は2025年版と言いながら過去数回垂れ流ししています。


いきなり強引に始めますが、正月と言えば『お雑煮』ですよね。

みなさまも食べられたことと思います。


さて、香川の禁断の雑煮を紹介します。

こんなん、初めて見るという方もいらっしゃるでしょう。

けど、これが香川の現実なのです。

 

 

雑煮とは。

wikiによると

雑煮(ぞうに)は餅を主な具とし、醤油や味噌などでだしを味付けたつゆをはった日本料理。世界的に見るとスープ料理の1つ。日本では正月に多く食べられ、地域や家庭によって違いがある。

ざっくり言うと『餅入りの汁』といった括りになるんでしょうね。

 

雑煮は地域性が豊かな食べ物なのです。

各地の雑煮の具・出汁などが載っているwikiのURLを貼っておきます。実に様々です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/雑煮#地方による違い

自分が面白いと思ったやつだけ一部抜き出してコピーペーストします。 

岩手県三陸海岸地方では、醤油仕立ての雑煮にクルミをすり潰して作ったタレを添え、このタレに雑煮餅をつけて食す。

 

宮城県の仙台雑煮は伊達藩の華やかさを伝え、海の幸と山の幸をふんだんに使った豪華さで有名である。

 

新潟県の越後雑煮は、鮭の頭や身・イクラに、大根、人参、牛蒡、長ネギ、コンニャク、銀杏などを入れ、切り餅を使った醤油仕立ての雑煮である。

 

京都の雑煮は、白味噌仕立てで、丸餅は焼かずに炊いておく。アワビ、ナマコ、大根、親イモ、子イモ、昆布、開き牛蒡を入れる。

 

広島では、牡蠣が入る事もある。餅は丸餅で焼かずに茹でる。

 

長崎県長崎市では、焼きアゴダシのすまし仕立てで、焼いた丸餅、ブリ、鶏肉、蒲鉾、白菜、人参、椎茸、唐人菜(長崎白菜)またはカツオ菜など、具を必ず奇数にして入れる。

 

宮崎県では、猪(しし)肉入りの雑煮。

 

香川の禁断の雑煮。

だいたい雑煮という代物は澄まし仕立てが多くて日本中の70%ほど、次に合わせみそ仕立て、そしてこってり白みそ仕立ては関西に多いらしいのですがそれでも10%程度だそうです。

 

香川の雑煮は白みそ仕立てに、なんとあん餅を入れた雑煮。倍率ドン!更に倍!

日本広しと言えどもこの禁断の組合せはそうそう無いでしょう。

 

これが実物です。具は餅以外はかまぼこ・豆腐・人参・お揚げ。シンプルです。

f:id:sankairenzoku10cm:20190101204036j:plain

 

餅を割るとこんな感じです。どーですか?この禁断具合。

f:id:sankairenzoku10cm:20190101204101j:plain

 

このあんこが白みそと化学融合(←ウソ)を起こして、どろどろになるわけですよ。

食べている途中の写真を貼るのはあんまり好きじゃないんですが、今回はどろどろの様子をわかっていただくために特別に貼ります。

f:id:sankairenzoku10cm:20190101204227j:plain

これを禁断と言わずに何を禁断と言うのでしょうか。甘美な世界を味わえます。

 

香川はなぜにあん餅なの?

そもそもなぜ香川県は「あん餅雑煮」を食べるのか。江戸時代、当時「讃岐国」だった香川県では塩・砂糖・木綿が特産で、「讃岐三白」と呼ばれていました。このうち「砂糖」は幕府への献上品にされ、庶民の口には滅多に入らなかったそうです。

「せめて正月ぐらいは砂糖を口にしたい。でも、口にしているところが殿様の目に触れたら叱られる。それなら餡に砂糖を入れて餅に包んで雑煮にして食べよう」という農民の想いから「あん餅雑煮」が誕生したと言われています。

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_449/

 

砂糖は高級品で庶民はなかなか食べられないし、食ってる所を殿様に見つかったら島流しの刑、なら餡に入れてさらに餅にくるんだらバレんやろ!ってな感じですね。

 

このURLにはあん餅雑煮が食べられる店も紹介されています。 

 

香川の雑煮の分布図。

ただし、このあん餅雑煮を食すのは香川県民全員ではありません。 いつの時代もそうです。踏み絵を踏むやつもおれば、踏まないやつもおるわけです。

また、あん餅雑煮にも白みそあん入り、白みそ塩あん入り、赤みそ塩あん入りというのもあるらしく、

純正禁断の白みそあん入りという組合せは黒く塗りつぶしてある所の者が食っているわけです。

f:id:sankairenzoku10cm:20181231150234p:plain

 

純正禁断の白みそあん入りは、香川の半分以上には分布しているようです。

自分とこは当然黒く塗りつぶされていますけどねw。 

 

編集後記

香川の白みそ仕立てにあん餅を入れた雑煮はいかがでしたか?

 

で、そのあん餅雑煮とやらはおいしいの?

こんど香川に来られた際には、『騙されたおもーていっぺん食べてんまい。(騙されたと思って一回食べてみてください)』 

 

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2025年新春特別企画:埼玉県に告ぐ【第301弾】2024年7月~12月一挙大公開

新年明けましておめでとうございます。

3回連続10cmです。お忙しい中、当ブログにお越しいただきありがとうございます。 

 

さて、2025年(令和7年)明けましたね。

2018年6月に始めた本ブログも7回目の年を越すことができました。これもひとえにみなさまの暖かいご支援(支援なんかしてねーよ!)の賜物だと感じています。本当にありがとうございます。本年もひとつよろしくお願いいたします。

 

さて、超豪華新春特別企画です。

2024年7月~12月の平日(土日、旗日以外)の昼食を写真とともに一挙大公開します。

 

これを見ずして日本の正月は始まりません。 

新春にふさわしいうどんの写真を思う存分お楽しみください。

まぁいつものうどんネタですが、半年分なので見ごたえありますよ。

以下メントなしで淡々といきます。スクロールの準備をお願いいたします。

 

注)・画像が多いので重たい場合は一呼吸置きましょう。

  ・ただし今回は全画像についてサイズ縮小しています。

  ・スクロールのし過ぎで腱鞘炎にならないようにしましょう。

 

 

2024年7月

7月1日(月):そのまま、野菜@山もりうどん


7月2日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん


7月3日(水):つけ麺、米@ラーメンショップ


7月4日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

7月5日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


7月8日(月):おろしざる、野菜@山もりうどん


7月9日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん


7月10日(水):『や』

 

7月11日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

7月12日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


7月16日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

7月17日(水):チャーハン、餃子@天下一品


7月18日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

7月19日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


7月22日(月):そのまま、野菜@山もりうどん


7月23日(火):火曜日の大将くん×しょうゆ、野菜@山もりうどん


7月24日(水):ざる蕎麦、おでん@古奈や

 

7月25日(木):ざる、野菜@山もりうどん


7月26日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


7月29日(月):ざる、野菜@山もりうどん


7月30日(火):火曜日の大将くん×しょうゆ、野菜@山もりうどん


7月31日(水):『や』

 

2024年8月

8月1日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

8月2日(金):そのまま、カレー@山もりうどん

 

8月5日(月):そのまま、野菜@山もりうどん


8月6日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん


8月7日(水):チャーハン、餃子@天下一品


8月8日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

8月9日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


8月16日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


8月19日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

8月20日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

8月21日(水):『や』

 

8月22日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

8月23日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


8月26日(月):そのまま、野菜@山もりうどん


8月27日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん


8月28日(水):ラーメン、おにぎり@高松市某所


8月29日(木):そのまま、野菜@山もりうどん


8月30日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


2024年9月

9月2日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

9月3日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん


9月4日(水):チャーハン、餃子@天下一品

 

9月5日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

9月6日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


9月9日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

9月10日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

9月11日(水):チャーハン、餃子@天下一品

 

9月12日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

9月13日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


9月17日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

9月18日(水):ラ王@高松市某所

 

9月19日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

9月20日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


9月24日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

9月25日(水):『や』

 

9月26日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

9月27日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


9月30日(月):そのまま、野菜@山もりうどん


2024年10月

10月1日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

10月2日(水):チャーハン、餃子@天下一品

 

10月3日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

10月4日(金):そのまま、カレー@山もりうどん

 

10月7日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

10月8日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

10月9日(水):チャーハン、餃子@天下一品

 

10月10日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

10月11日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


10月15日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

10月16日(水):つけめんん@ラーメンショップ

 

10月17日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

10月18日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


10月21日(月):『や』

 

10月22日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、カレー@山もりうどん

 

10月23日(水):ラーメン@ラーメンショップ

 

10月24日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

10月25日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


10月28日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

10月29日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

10月30日(水):サンドイッチ@高松市某所

 

10月31日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

2024年11月

11月1日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


11月5日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

11月6日(水):『や』

 

11月7日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

11月8日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


11月11日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

11月12日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)×月、野菜@山もりうどん

 

11月13日(水):チャーハン、餃子@天下一品

 

11月14日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

11月15日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


11月18日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

11月19日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

11月20日(水):ラーメン@ラーメンショップ

 

11月21日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

11月22日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


11月25日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

11月29日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

11月27日(水):カップうどん、おにぎり@市内某所

 

11月28日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

11月29日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


2024年12月

12月2日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

12月3日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

12月4日(水):チャーハン、餃子@天下一品

 

12月5日(木):釜揚げ、野菜@山もりうどん

 

12月6日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


12月9日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

12月10日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

12月11日(水):つけ麺@ラーメンショップ

 

12月12日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

12月13日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


12月16日(月):そのまま、野菜@山もりうどん

 

12月17日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

12月18日(水):『や』

 

12月19日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

12月20日(金):そのまま、カレー@山もりうどん


12月23日(月):釜揚げ@香川県仲多度郡

 

12月24日(火):火曜日の大将くん×かけ(そ)、野菜@山もりうどん

 

12月25日(水):カップうどん、おにぎり(鮭)@高松市某所

 

12月26日(木):そのまま、野菜@山もりうどん

 

12月27日(金):そのまま、カレー@山もりうどん

 

編集後記

以上です。うどんの画像いかがしたか?

この半年間の平日の私のうどん打率🄬は121打数95うどん=7割9分3厘でした。


全国のみなさま、お屠蘇の呑み過ぎにはお気をつけ下さい。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2024年 年末のご挨拶。

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

さて、今年もあとわずかですね。

時間がたつのは早いです。

1年なんかあっちゅー間です。

年取るわけですww

 

 

みなさんにとって2024年はどんな1年でしたか?

今年の漢字は『金』でしたね。

 

オリンピック・パラリンピックの金メダルや、大谷選手の50-50などの値千金の活躍、佐渡金山が世界遺産に登録された。

また、政治の裏金問題や、金目当ての闇バイト強盗事件、止まらない物価高沸。
こんなことで『金』が選ばれたようです。

昔、ナイツが田村でも金(かね)、谷でも金(かね)ってやっていましたねww

 

それはそうと、みなさまにとって2024年はどんな1年でしたか?

 

良い年だった。

あまり良くない年だった。

飛躍の年だった。

我慢の年だった。

いつもと変わらない年だった。

 

いろいろあるでしょう。

 

自分にとっては良いことも悪いこともあったけど、まぁそこそこだったと思います。

『なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ なるべくいっぱい集めよう そんな気持ち分かるでしょう』って感じですかね。

 

2025年はどんな年になるんだろう?

来年はどんな年になるのでしょうか?

ひとつ言えることは、今年がどんな年であったとしても、今年よりもちょっとでも前進した年になったらいい。

なったらいいというか、そういう年にしなければなりませんね。

 

自分のブログに関して。

ブログに関しては2018年6月から『はてな』をスタートして6年半経ちました。

最近はサボり気味ですが、まあ今後もマイペースでいきます。

 

ただ、スタート当時にはこんなにも大勢の方々とやりとりができるとは思ってもいませんでした。

また、ブログを通じて自分の知らないことも多く勉強することができました(ほとんど忘れとるけどなw)。

 

最後になりましたが。

今年1年、みなさまには本当にありがとうございました。感謝です。

それではみなさま、良いお年を。

 

 

 


ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村