如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
まあね、正月の初夢は一富士二鷹三茄子と相場が決まっているわけですやん。
それとか○○○は一○○二○つ三○○○、これ○を全部埋めると厄介なことになるから〇のままで置いておくけど、
とにかく色々なことにおいていくつかの大事な要素があるわけ。
今日は自分のブログにおける三つの大事な要素を語ってみます。
一般のブログの場合。
ブログっていろいろな大事な要素があるよね。
SEO、集客、流入検索、PV数、アクセス数、リアルタイム閲覧数、過去記事閲覧ランキング、アドセンス、アナティリスク、アフィリエイト(知ってる言葉全部並べた)、自分は詳しくないけどみんなこんなことにやっきになってるよね。
うんうん、わかる。
みんなの声:ブログで一儲けして悠々自適な生活を送ってやる!
私の声:勝手にやってろ!
勝手にやってろ!とは言ったけど、否定はしないよ。
ブログで一儲け、いいことじゃない。
儲けたら奢ってくれたらええやん。
ただ、自分の考えとは違うだけ。
自分の考えと違う考えを否定する人いるよね。
それやっちゃいかん。
自分と人は違うんだから、色々な考え方があって当然。
否定はせん。
けど自分とは違う。
ただ自分と違っても自分を曲げたり変に同調する(そもそも出来んけどな)必要はないと思ってる。
自分のブログの場合。
なんかねー、いつも前置きが長くなるんだよね。
これは悪い癖として自分でも分かってるし、直した方がいいとは思ってる。
直すか直さんかは別にして。
で、自分のブログの場合の大事な要素。
ト書き:やっとここから本題です。
やっとタイトルの事に触れるけど、
自分の場合は一般のブログじゃなくて、一般論を無視したいわば特殊なブログ。
ブログを書く姿勢として上で書いたような一般のブログの大事な要素は一切ない!
否定はしないけど、そんなんくそくらえや。
けど、自分のブログを作る上で大事な三つの要素がある。
ちょっと話ずらすけど、タイトルの『1 ネタ 2 オチ 3 時間』の1、2、3はホンマは漢数字にしたかった。
けど漢数字で書くと一ネタ 二オチ 三時間ってなっちゃって
二オチの二が数字の二か、カタカナの二か分かりづらいと思ったし
三時間って三つ目の項目としての時間か、単なる三時間か分かりづらいと思ってわざわざ数字にした。
これこそどうでもいいことだけど、ここだけは譲れなかった。
で、自分のブログの三つの大事な要素だけど、さんざん書いてきたからもう分かっちゃてるよね。
そう、
1にネタ。
下図はアライグマが寝た図。
ネタが浮かばないと、何も始まらない。ここが第1要素。
2にオチ。
下図は何かが落ちた図。
ネタが浮かんでもそれをオトすまで発展しないと記事が尻切れトンボで終わっちゃう。
オチに関しては、いつも上手くオチてないよ!っていうご指摘もあるだろうけど、
それは君たちの感性の中でオチてないだけであって、自分的には完璧にオトしてるWAKE。
これは単に感性の違いによる意見の相違なWAKE。
オチてないよ!っていう君たちも 最初に書いたように否定はしないけど自分と人は違うという風に受け止めてほしい。
これが第2要素。
3が時間。
ネタが浮かんで、オチもこれこれこうやってと言うまで練れたら記事は頭の中ではほぼ完成している。
ここでネックになってくるのがそれを文章(や写真)で表す(第3要素である)時間。
これがないと記事として仕上がらない。ネタやオチも大事だけど時間も大事。
要は何が言いたいかと言うと
●自分のブログは一般論を無視してるよ。
●自分のブログを作る上で大事な3大要素はネタとオチと時間だよ。
ってこと。
この2行だけを言いたくてこの記事を書いた。
編集後記
『1 ネタ 2 オチ 3 時間。』いかがでしたか?
自分のブログの大事な3大要素はお分かりいただけましたか?
みなさまの声:勝手にやってろ!
私の声:はいはい。けど否定はせんといてねー。
ってことでまた明日お会いしましょう。