特別お題「わたしがブログを書く理由」
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
特別お題『わたしがブログを書く理由』ってのがありました。
なんでも『文学フリマ』に掲載してくれるって話らしいです。知らんけどな。
で、わたしも『文学フリマ』狙いでこのお題で記事を書くことにしました。
ただお題のブログを書く理由なんですが、これってなんかひとつに絞れないんですよね。
その辺りのことをアレコレと。。
わたしがはてなブログを始めたのは。
お題とは全く関係ないんですが、一応わたしがはてなブログを始めた時を記しておきます。
2018年6月です。ちなみにこれまでに1567の記事を書いています。
もう5年も経ったと思うと、感慨深いというか、よく続いているなーって感じ。
これもひとえに一緒にブログをやっているみなさまが、わたしも仲間だと思ってくれて色々と絡んでくれているおかげです(社交辞令です)。
ってか、最近サボり気味です。
ブログを書く理由の数々。
わたしもそうですが、みなさまもブロガーなら当然ブログを書くことに理由や意味があると思います。
ブログを書く理由・意味は概ね以下のようなことが考えられると思います。
日記・忘備録。
ブログって日記でしょ、とか、わし物忘れが激しいけん日々のことを記録しとくねん、タイピングしとったらボケ防止にもなるし。
みたいな。
文章好き。
オラ文章書いてたら妙に落ち着くねん。文章書いてたら泣かんと遊べるねん!
内容はなんでもいいからもう文章命やねん!
交流。
いくらあたいが変人でも世の中は広い。同じ変人もわんさかいるんじゃね!そいつらとツルんで同じ変な話題で盛り上がろうぜ!的な。
またブログを通じてリアルで付き合うなんてのもありなのかな。
社会貢献。
わたしの書いているブログは人々の、いや地球を超えて全宇宙のためになる実に面白い記事だ。
って湯川学が言ったかどうか知らんけど、そう思い込むのもよろしいかと。
暇つぶし。
他にすることねーんだ、ブログ書くくらいしかすることねーんだ。寂しいんだ。
んだんだ、空き缶でも拾っとけ。
収益目的。
なんちゅうても世の中銭でっせ。
なんぼ愛があっても銭がないと生きて行けまへん。
ブログで銭の花を咲かすんどす!
自己表現。
なかなか現実の世界では言えない事ありますやん。自分のことだけど言いにくい事とか、自分はこう考えているよとか、自分はこんな人間なんだよとか、人の悪口とか。
それがバーチャルの世界であるブログなら無制限言い放題、無制限表現し放題。素晴らしい箱の中。
自己顕示欲。
軽度か重度か知らんけどナルシシズムだね。
他人に対して自分を目立たせたい、自分の能力や存在について周囲にアピールしたい。
どうでもいいけどね。
承認欲求。
あたし~他人からよく見られたいの~、他人に認められたいの~、あたしにはその価値あるわよね!
っていう寝言。
わたしがブログを書く理由を表化しました。
冒頭で言ったようにブログを書く理由ってひとつに絞れないので、上記の項目で私に当てはまっていることを5段階で表にしてみました。
表化すると分かりやすいでしょ。(スマホで見る人、文字が小っちゃかったらごめん、直さんけどな。)
冷静に分析すると、
●自分を前面に押し出したり、私はすごい人なのよ、とか言わない=人畜無害。
●文章を書くのは好きだから、自分なりにネタなどを書きなぐって、自分で喜んでいる。
●かと言って一匹狼なので過度な交流は望まない。
こんな感じでしょうか。
これブログを書く理由じゃなくて、まるで実際の自分を分析したみたいやわ。
以上です。
編集後記
『#わたしがブログを書く理由。』はいかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
それではみなさまもgoodなブログライフをお楽しみください。
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村