如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
さて、みなさま。
もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。
私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。
本日は【第45弾】として好きな季節で攻めてみたいと思います。
季節ってご存じですか?
wikiより
季節(きせつ、英: season、西: estación、仏: saison、 独: Jahreszeit)は、特定の天候、昼夜の長短(日照時間)などによって示される、一年の中の時期((温帯では)春・夏・秋・冬の4つの時期)で、太陽に対する地球の位置に起因するもの。暦などでは天文学的な指標によって季節を区分し、天気予報や地理学などにおいては気象条件によって区分することが多い。両者は互いに関係しあう。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B5A8C0E1.html
それではランキングにいきます。
第5位
冬。
冬って寒いでしょ。毎日毎日寒いの、イヤになんない?
おまけに寒いとねー着衣数も多いでしょ。脱着に時間がかかるしね。
何より寒いのは血圧によくないんだよね。
ってことで最下位。
第4位
夏。
夏って暑いでしょ。毎日毎日暑いの、イヤになんない?
お外出るとき、カンカン照りだとくらくらーってなるよね。
着衣数は少なくていいんだけど、エアコン代ヤバない?
ってことで第4位。
第3位
秋。
暑ーい夏も終わって一息ついて、冬に備える。
中途半端って言っちゃうとアレだけど、最近秋が短いよね。
夏が長引いて、秋は一瞬で、直ぐに冬が来ちゃう感じがする。
まあその一瞬でせいぜい美味い物いっぱい食べて肥えたらよきである。
第2位
春。
冬が明けて暖かくなってきて、なんかさー春ってボケーっと出来るよね。
春眠暁を覚えずって言葉もあるくらいで、ほ
んわかしてていいよねー。
「春眠暁を覚えず」とは、春の朝の心地よさを表現する言葉で、「春の夜は心地よいため朝になったことに気づかず、思わず眠り込んでしまう」という意味を持ちます。読み方は「しゅんみんあかつきをおぼえず」。「暁」は夜明けを、「覚えず」は知らず知らずのうちに、という意味を示します。
https://news.mynavi.jp/article/20210116-1623433/
第1位
栄えある第1位は
初夏。
四季にはないんだけどごめん。
まあ5月初旬~中旬くらいだね。
とにかく緑。生命の息吹を感じる。
暑くもなく寒くもなく、着衣数もそこそこ。
エアコンもつけなくてもイケる。
もう初夏、サイコー!
ここまで言うなら今日じゃなくて、5月中旬くらいに投稿したら?って話だけどねww
編集後記
私の好きな季節はいかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
四季のある日本っていいですね。
みなさんはちゃんと四季を楽しめていますか?
それではコピ (id:copinoheya)様的には秋の歌として認定されていた泉谷の春夏秋冬でお別れしましょう。
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓
にほんブログ村