如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
みなさまはブログを書かれていて、
記事を書きたいけど書けない、ってな時ございますか?
私はちょいちょいあります。
ってか、書けないと言うよりか、なんか気持ち的にブログに向き合えない時があります。
- 気持ち的に向き合えないってどういうことよ?
- 気持ち的に向き合えている時は。
- で、この記事のここまでの文字数は?
- ところで、500文字だの+130文字だの言ってるけど文字数って自分で数えたの?
- 編集後記
気持ち的に向き合えないってどういうことよ?
うーん、簡単に言えば『やる気が出ない。』あるいは『やる気がない。』ということでしょうか。
やる気がないので、書くのもイヤ!みたいな。
私はパソコンで記事を作るのですが、パッとしたネタが浮かんでこない、ネタがあっても文字が浮かんでこない、タイピングも面倒くさい、時間ばっかり経って全然進まない。
結局パソコンとにらめっこして
『やーめた!』と言うことになります。
気持ち的に向き合えている時は。
私は通常記事を書くときは概ね1,000文字程度に納めようとします。
深い意味はないけど。
気持ちが向き合えている時は、どんどん文字を打って気がつくと結構な文字数になっていたりします。
『あれっ?書きすぎ?』と思いますが、まあ一旦書いたので引っ込めるのもアレですし、そのまま投稿しますけど。
で、この記事のここまでの文字数は?
ここまでの文字数はだいたい500文字くらいです。
私は前にも言いましたが、記事を書くときは
エクセルで下書き⇒はてなの下書きにコピー⇒仕上げ、という風に一旦エクセルに書くことが多いです。
で、はてなにいきなり下書きすると文字数ははてな上で表示されると思いますが、エクセルに書いても文字数は分からないんですね。
これだけ書いて+130文字です。もう少しですww
ところで、500文字だの+130文字だの言ってるけど文字数って自分で数えたの?
まさか!
いくら私が暇だと言ってもそんなことは出来ませんよ(twitterの文字数は時々自分で数えるけどw)。
世の中には便利なものがあります。
文字数をカウントしてくれるツールがあります。
こいつを開いて、
コピーペーストすれば
ここまでで850文字くらいです。
このツール便利じゃね?
いやー、コピーペーストすんの面倒くせーじゃん!
じゃ、自分で1文字づつ数えろ!
って話でなんとなくお茶を濁して、、みたいな。
編集後記
記事の内容的には完全に発散しましたが、
私が気持ち的にブログに向き合えない時、こんなことして遊んでいます。
みなさまがブログに向き合えない時(があるとしたら)どうやって凌いでいますか?
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村