如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
埼玉県に告ぐシリーズ。
やってきました、と言いながら本日はうどんの写真はございません。
その代わり、出て来るのは挑戦状です。
詳しくご説明しましょう。
ほぼネタですのでその点ご注意を。
埼玉県に告ぐシリーズとは?
同シリーズはみなさまご存じのように(知らねーよ!)香川県民である私の昼飯を紹介しながら、
埼玉県民の『うどんで香川県を超える』という大きな大きな勘違いを根底から覆しちゃおうという企画であります。
事の発端はネットに出ていたとある記事。この記事から全ては始まったのです。
この記事を読んだときに
埼玉?ははん?それ何処?ってな具合で
『あぁ、そう。まあブログのネタにちょうどいいや!』
くらいに思ってタイトルに『埼玉県に告ぐ』という文言をつけて
宣戦布告をしたわけであります。
その後の埼玉県知事及び埼玉県民のリアクション。
宣戦布告というか、うどんに関しては
埼玉県がB29で攻めてきても香川県は竹やりで事足りる(例えが悪くて申し訳ありませんが、例えとしてお許しください)。
いや竹やりを段取りしに竹藪へ行くのも面倒くさいなー。程度ですよ。
その後、埼玉県知事にも『ネタにしてもいいの?大丈夫なの?』と非公式(ブログ上で)ではありますが確認も致しましたし、
埼玉県民の方々にも『いくよ!覚悟はいいね?』と再三確認しました。
しかし、県知事や県民のみなさんからのリアクションは全くありませんでした。
それすなわち、無言の白旗宣言か?
(言葉をお借りしますが)それをいい事に私はのうのうと調子に乗って
先日『埼玉県に告ぐ【第38弾】』までシリーズを遂行してきたわけです。
【第38弾】はみなさまの記憶にも新しい(見てねーよ!)かと存じます。
そして遂にその時が来たのです。
そこに現れたのがみなさんご存じの へのへのもへじ (id:i-shizukichi)様です。
ご在所は埼玉県八王子市ではなく東京都八王子市らしい。
埼玉県代表?東京都代表?まぁどっちでもいいや。
つまり関東連合軍として、うどんネタで『香川県に告ぐ』と立ち上がってくれたのです。
そしてなんと、 アメリッシュ (id:funyada) 様とオババ様をも従えて(ということにしておきます)の挑戦状。
わしゃ鬼ヶ島の鬼か?
ちなみに鬼ヶ島ってこれね。
私はいっぺんに二人の読者様を敵に回してしまったわけでございます。
埼玉県知事でもなく、埼玉県民でもなく、
東京都(らしい)八王子市の方の挑戦状。
しかし、しかしですよ
なんとステキなことなんでしょうか!
なんと暖かいんでしょうか!
まるで釜揚げうどんのように暖かい。
もう玉子もつけて釜玉うどんというくらい暖かい。
うどん記事を書いてきてよかった。
私が勝手に思ってるだけかも分かりませんが、
うどんがまた一つ交友関係を広げてくれた。
へのへのもへじ (id:i-shizukichi) 様と アメリッシュ (id:funyada) 様に挑戦状を叩きつけられたのに
この暖かさは何なの?
これぞはてなブログの醍醐味ではないでしょうか。
編集後記
へのへのもへじ (id:i-shizukichi) 様、アメリッシュ (id:funyada) 様、絡んでいただいて本当にありがとうございます。
ただし、私の記事中のうどんの写真の下に添付しているtwitterでのコメントもご覧になっていることでしょう。
私はこれまでうどんで培ってきた多くの方々(仲間・同志といっても過言ではない)の想いを背負っています。
私もそう簡単に負けるわけにはいきません
よw。
これは冗談ですが、
勝ち負けなどという低俗な所ではなくもっともっと高いところで、
かつ、いい意味でお互いにうどんを楽しみましょう。
へのへのもへじ (id:i-shizukichi) 、本当にありがとうございました。