如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
さて、みなさま。
もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。
私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。
本日は【第72弾】として
もし誰かに『これやるわ!』って目の前にポンと1億円置かれたらどうする?
で攻めてみたいと思います。
まあそんなシチュエーションがあるかないかは別にして、また金額も1000億円とか200兆円とか縁のない数字じゃなくて、そこそこお手軽な、かつ、これだったらなんとか使い切れそうな感じのする1億円という微妙なところをチョイスしてみました。
ではもらった1億円で私が何をしたいか発表します。
番外
物を買う。
外車を買う、家とかマンションを買う、高級時計を買うなど、何か物を買うっていう使い方もあると思うしそれを否定する気はないけど、あまりにロマンがないじゃない。
男はもっとロマンを持って生きようぜ!
第5位
重さを確認する。
1億円って1万円札が1万枚じゃない。
100万円の束だと100束。
で、100万円の束ってだいたい100gなんだって。
1億円ってそれが100束でしょ。
だったら100g/束×100束=10000g=10kg。
持ち運びには強めのビニール袋が要るね。
第4位
敷き詰める。
金がよーけ(=たくさん)あったら1枚1枚部屋中に敷き詰めてみたい!ってみんなよく言うじゃない。
けど結構広い部屋が要るんだぜ!ってことをお伝えしておく。
1万円札の大きさは7.6cm×16.0cm。だいたいスマホくらいの大きさだよね。
メートル単位にすると1万円札1枚の面積は0.076m×0.16m≒0.012m2。
それが1万枚でしょ。
だから、0.012m2/枚×10000枚=120m2(坪に直すと約36坪)。ざっくり10m×12mの部屋が要る(足の踏み場含まず)。
みんなの家にそんなにデッカイ部屋ある?
まあ東京ドームに換算したら0.0025個分だけどね。
第3位
積み重ねる。
おもちゃじゃねーんだから!ってお叱りをうけそうだけど、これも1回やってはみたいよね。
100万円の束の厚さは約1cm。それが100束。
束を立てて積んでいくのはせいぜい2~3束だと思うので、束を寝させて積んだ方がいいと思う。
1cm/束×100束=100cm=1m。
楽勝で積めるね。
第2位
写真を撮る。
写真撮ってどーすんの?って話だけど、何事も記録するってことは大事だし、写真さえ撮っておけば使い回し出来るからね。
スマホの待ち受けが1億円の写真なんてどう?
それに写メ(=カメラ付きの携帯電話で撮影した画像ファイルを電子メールに添付して送信する)って友達増やすなんて手もあるぜ。
第1位
栄えある第1位は
眺め、そして数える。
コタツの上にでも置いて、茶でもシバキながらボケーっと眺める。
しばらくは時間潰せるよ。どうせ暇だし。
あ、シバく茶は渋めの緑茶がいいと思う。
ひと段落して、まだまだ時間があったら数えてみてもいいね。
ボケ防止にもいいかもよ。
まあさ、数えてさ、仮に100枚や200枚多くても少なくてもどうせもらった物だからどっちでもいいか。
編集後記
私が選ぶBest5:もし誰かに目の前にポンと1億円置かれて『これやるわ!好きにしろ!』って言われたらどうする?編はいかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
土木設計という仕事柄、5~3位は重量・面積・高さなどになってしまって面倒くさいかなと思いましたが、まあひとつの例として。
ってことで、1億円くれたらみんなは何する?
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村