如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
大相撲秋場所(9月場所)も中日まで終わりました。今場所も北勝富士に注目しています。
初日から中日までの動画を貼っています。
見る方は音量注意してください。
赤文字は、私の一言です。
中日までの成績。
9月10日(日) 対 貴景勝(西大関)〇 決まり手ははたき込み
初日。先場所のアレで筆頭まで上がって大関相手。結び前。微妙なところで取り直し。にもかかわらず冷静に勝ったところはすんごく評価する。いや、今場所かもやでw(1-0)
9月11日(月) 対 豊昇龍(西大関)〇 決まり手ははたき込み
いや、仕切りの構えと目の方向がいいね。落ち着いてどっしりした構えに見えたね。なんか心境の変化があったん?(2-0)
9月12日(火) 対 霧島(東大関)〇 決まり手は寄り切り
ごめん、今日は『マジ?』しかコメント出来ん。(3-0)
9月13日(水) 対 大栄翔(東関脇)● 決まり手は押し出し
今日は負けちゃったんだね、うん、勝つときもあれば負ける時もあるよね。けど、今日は負けちゃったんだね。相手の圧力に耐えきれなかった?いや、そこへの持って行き方がお粗末だったんだね。仕切りがゆっくり出来なかったから?(3-1)
9月14日(木) 対 明生(西前頭筆頭)● 決まり手ははたき込み
なんではたき込みにあうか考えろよ!立ち合いの右手と足のバランス。一瞬なんだからもう少し丁寧に行けよ。 (3-2)
9月15日(金) 対 隆の勝(東前頭4枚目)〇 決まり手は突き落とし
押し込まれちゃったけど、上手いこと手を相手の肩にあてがって突き落せたね。よかよか。相手のことをよく見てたね。(4-2)
9月16日(土) 対 若元春(西関脇)● 決まり手は寄り切り
四つを選択したん?それとも流れでそうなったん?選択したように見えたけど、そんでいいの?それが調子に乗ってるってこと?うーん?訳分からん。。(4-3)
9月17日(日) 対 琴ノ若(東関脇)〇 決まり手は押し出し
立ち合いはちょっとアレだったね。自分も相手も勘違いしたとこあったけど、自分たちで決める事じゃないからね。ちゃんと行事の声で動こうね(行事も0.3秒くらいは遅かったけど、そこはソレで)。ところで今日は何であんなに貴景勝みたいな塩の巻き方したん?そこんとこ教えてほしい。(5-3)
中日での各力士の星取表。
各力士の中日での成績は以下を参照してください。
編集後記
中日が終わりました。
北勝富士に関しては5勝3敗。今場所は勝ち越しね。ゆびきりげんまんだよ。
中日を終えて
1敗力士は、高安、熱海富士の二人。
2敗力士は、若元春、豪ノ山、妙義龍、剣翔の四人。
3敗力士は十人もいると言うね。
1敗、2敗に最上位陣(=大関)が入ってないと言うね。
まだ中日が終わったとこ。あと7日あります。
残り7日間、どうなるんでしょうか?
綱は『や』だから仕方ないけど、パッとせん大関陣、後半は頑張れよ!マジ!
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村