如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
巷は第49回衆議院議員総選挙で盛り上がっていますね。
みなさまも盛り上がっていますか?
投票日は10月31日の日曜日です。
あたしはハロゥインでかぼちゃの帽子かぶる方が楽しみだわ。
まあ、それもよきですが、選挙のことも頭の片隅には入れておきましょう。
いや、あたしは絶対にかぼちゃの帽子だわ!
そうですか、どうぞご自由に。
選挙は国民の義務?権利?
国民の三大義務は教育・勤労・納税だそうです。
国民の三大権利は生存権・教育を受ける権利・参政権だそうです。
選挙に参加するのは権利なんですね。
そりゃそうだよね。
自分で自分の国をよくしたいと思うのは当たり前だし、そうするためにセンセを選ぶのは当然の権利だよね。
いい国になるかならんかは別にして。
期日前投票とは。
選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが(これを投票日当日投票所投票主義といいます。)、期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票を行うことができる(つまり、投票用紙を直接投票箱に入れることができる)仕組みです。
私も先日(10月23日)期日前投票を済ませてきました。
期日前投票した者の近くには選挙カーは寄って来ないってのがあったら静かでいいのにね。
ところで、あの選挙カーってほんまに必要?イマドキ情報なんていたる所に転がってんだからどう考えてもいらなくね?と思う。
りぼん (id:chocotocoffee25) 様の子供様たちもあの音におびえています。
お願い😭RT
— りぼん🎀双子の自閉症児子育て (@Ribbon2410) October 23, 2021
「選挙カー廃止のお願い」
乳児期、やっとの思いで寝かしつけたのに、スピーカーからの爆音にマイナスからのスタート。
現在、聴覚過敏のある3人(HSC・双子自閉症)の我が子。
近づくスピーカー音におびえ、イヤーマフをつけ、毛布をかぶっています。
きゃつらはこんな状況があることすら分かってないんだろうね。よく考えてやってほしいよね。
おまけに最近ブログ見ててもよく岸田君の顔写真の広告(?)が出てるけど、それも免除してほしいわ。
中学校の時のツレと会った。
投票会場はイオンの中にあって、またわかりづらいところにあるのよ。
場所が分からずにふらふらしてたら、偶然にも中学校の同級生に会った。
まあそのツレとは同窓会とかでは会ってるから、中学校卒業以来ってことはないんだけどやや久しぶり。
で、そのツレの名前は私の死んだおやじと同じ名前。
おまけにそのツレ、高校の頃、おやじが運転する車に単車でぶつかってやがんの。
悪いのはこのツレなんだけど、ぶつかっておやじと話してるときに
『僕が悪い。認める!』なんてことを口走ったらしい。
おやじもけっこうウケたらしい。
おやじのトラックはちょっと壊れたけど、ツレの単車も壊れて走れなくなっちゃってて、おやじのトラックに積んで近くの単車屋さんまで送っていったらしい。
もちろん警察沙汰にはしないで。
私は現場にいなかったんだけど、当時この事件が仲間内では『さすが同じ名前やな!仲ええやんww』みたいに笑い話になってた。
ツレとそんな話をしながら、一緒に会場を探して、一緒に投票してきた。
そのツレはタクシーの配車のプロ。こいつに任せとったら安心・安全らしい。
ほんまに大丈夫か?ww
編集後記
私の住んでいるところの選挙区は香川1区で、以下の立候補者がいます。
平井卓也(自民党)、小川じゅんや(立憲民主党)、町川ジュンコ(日本維新の会)の3人。
もうアレなんで投票用紙には私の名前を書いときました(ウソです)。
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村