おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

生活習慣病予防健診へ行ってきました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

生活習慣病予防健診(一般健診)に行ってきました。

毎年一般健診を受診しています。こういう手の健診は受診されている方も多いと思います。が、私のパターンを報告します。

 

3月くらいに受診希望月日・希望機関(病院)を申し込みます。希望月日・機関が定員に達していないならOKということで書類を送ってきます。その書類に必要事項を書き込んで、当日持参し健診を受けます。

 

 

最初に送られてくる書類。

生活習慣病予防健診の実施について:

受付時間や持参物、オプション検査を受けるかどうか、前日21時以降は飲食・タバコNGなどの注意事項が書かれています。

f:id:sankairenzoku10cm:20190513213541j:plain

②オプション検査表:

別途料金・事前に申し込み必要ですが、一般健診の項目以外の検査を受診できます。

f:id:sankairenzoku10cm:20190513213603j:plain

③問診票:

名前・生年月日・住所の確認、既往歴・家族歴・自覚症状・生活習慣など該当項目にチェックします。

f:id:sankairenzoku10cm:20190513213631j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190513213647j:plain

④特定健康診査質問票:

問診票よりももう少し具体的な事項、薬を使用しているか・たばこや飲酒の量・運動をしているか・体重増加しているか・歩く速度は速いか・食事時間や摂取方法など該当にチェックします。

f:id:sankairenzoku10cm:20190513214816j:plain

⑤検便の器具です。採便2回分用意されています。 

f:id:sankairenzoku10cm:20190513214855j:plain
f:id:sankairenzoku10cm:20190513214912j:plain

 

 

一般健診の項目や当日のこと。 

当日は、病院に到着後、受付に書類・検便を提出して順番を待ちます。順番が来たら渡された専用の服に着替えて受診します。

 

一般健診の項目は、

身長体重測定・検尿・血圧測定・胸のX線・視力検査・聴力検査・心電図・採血・医師の問診・腹囲測定・最後に胃の透視(バリウム)です。一般検診なのであまり大したことはしません。

f:id:sankairenzoku10cm:20190517111813j:plain

 

実作業の時間は全部合わせても1時間くらいですが、順番待ちに時間を取られます。

健診が一通り終わると着替えをして料金(7,038円)を支払います。すべての機関が一律料金かどうかは分かりませんが、概ねこれくらいでしょう。

 

領収書とバリウム用の予備の下剤です。

f:id:sankairenzoku10cm:20190517112202j:plain

この領収書を提出すれば会社が全額負担してくれるので助かります。

 

 

この病院の健診には院内の喫茶店のモーニングセットが付いています。前日21時~検診が終わるまでメシ抜きなのでありがたいです。モーニングをいただいて全部終了です。 

f:id:sankairenzoku10cm:20190517112229j:plain

大きい声では言えませんが、モーニングをいただいた後車に戻っての一服、さすがにクラクラはしませんが、たまらないひと時です。 
 

 

健診結果(わかること)。 

健診結果は数週間後に送られてきます。これは去年の健診結果(個人情報てんこ盛り)です。 

まず指導区分(ピンクで囲った所)と言うものがあります。異常あり、異常なしの度合いみたいなもの。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20190513215118j:plain

指導区分1=異常なし

指導区分2=基準範囲をはずれているが日常生活には支障ない

指導区分3=日常生活に注意を要し経過観察が必要

指導区分4=治療が必要

指導区分5=精密検査が必要

指導区分6=治療中・投薬中

指導区分4,5はまあまあヤバイという事になっています。

 

わかること①

上表の総合判定欄に指導区分の数字が記入されます。メタボ該当か非該当かの判定をしてくれます。

 

わかること②

検査項目と検査結果:下表の青枠で囲っている項目が数値となってわかります。

当年・前年・前々年の3年間の数値を対比できるような一覧表になっています。

数値の赤字は基準値を超えているものです。

f:id:sankairenzoku10cm:20190513215155j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190513215217j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190513215229j:plain
採血するのである程度の項目は数値化されますが、項目的に不足がある場合はオプション追加ですね。 

 

生活習慣病予防健診へ行ってきました。』は以上です。

 

 

編集後記 

私の場合採血時に血管が出にくく、去年は左腕針は刺すけどNG→右腕同じくNG→右手甲OKと3回針を刺されました。

今年は、右腕針は刺さず諦める→NG左腕針は刺すけどNG→右手甲OKと針を刺されるのは2回で済みました。

針を刺すところは怖いので見た事ありません(笑)。

 

もし、受診されていない方がいたら、定期的な受診をお勧めします。

自分の数値を知っておくことは何かの参考にはなると思います。

 

それとねー、健診となると私の知人なんかは1週間も前から酒抜いていくのね。

生活習慣病予防なんだから、それ意味ないじゃん。

前日21時まではきっちり酒入れてから行きましょう。