如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
私はスマートフォンで写真を撮っています。
写真は一旦スマホ本体に保存されます。
SDカードにカテゴリーごとにフォルダを作っています(例えば、自然の写真のフォルダとか『かい』の写真のフォルダとか)。
スマホ本体からSDカードに写真を移動・整理します。
しかし、カテゴリーに含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホ本体に埋もれているわけです。
その埋もれている写真を利用することで、スマホ本体のストレージも開放できるし1ネタ出来ちゃうという一石二鳥の企画なんです。
つさ (id:tsusa-sora)様の『記事にならなかった写真たち』という記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
実はこの企画、前にもやっちゃっています。
厚かましく、そしてしつこい性格の私をお許しください。
埋もれていた写真たち。
ここに載せているのは20枚くらいです。
もう少しあったのですが長くなるとウザいので同種の写真は間引きました。
twitterには投稿したかも分かりませんが、はてなには載せていません。
位置情報だけは消していますが、サイズの縮小はしていません。ページが重い場合は一呼吸おいてください。
一応コメントを付けておきますがコメントを見ていただいてもどうってことないし、私のこの記事に限っては時間の無駄になること請け合いです。
もーそーゆー御託並べんでえーけん、次 はよいけ!
はい、そうしましょう。
では改めて埋もれていた写真たち。
写真の上にコメントを書いています。
20200209:なんかの木とその花
20200209:瀬戸内海(右から鬼ヶ島・男木島・豊島・奥は小豆島)
20200314:首から吊るすウイルス対策


20200421:孫が落書きした『うんちんこくん』
20200424:沈む夕日
20200424:消費期限が2018年代のパスタのソース
20200426:あり君の集合体
20200427:自粛中の弁当の写真の残骸
20200429:痛いバナナの食べ方
20200430:同じく痛い明太子の食べ方
20200509:母の日のプレゼントを買う旨のメモが『母の日のプレー』になっていた
20200605:やっと届いたアベノマスク


20200607:ギター開封時に箱に座ってスマホゲームする孫


20200608:プリン体を大量摂取
20200618:(スナックなら)ひと盛り2,000円は下らないフルーツ盛合せ
20200624:茶の間の窓にやってくるヤモリ君
20200628:当日の夕食
以上です。
編集後記
私のスマホの中に埋もれていた写真たちはいかがでしたか?
いかがもクソもねーよ!
えっ、そうですかー?
みなさんのスマホの中にも埋もれている写真があったりするんじゃないですか?