おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

USBメモリが3.0でもハブが2.0なら当然ながら速度は出ない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

現在USBハブ2.0を使っています(PCやUSBメモリは3.0にもかかわらず)。

壊れてもいないし十分使えてはいますが、どうしても転送速度が遅く時間がかかってしまいます。と言う事で思い切って3.0に規格upしました。

ハブの規格と転送速度に注目しながら、製品紹介も兼ねてその使い勝手など報告をいたします。

 

 

USBメモリ・USBハブとは。

USBメモリとは

f:id:sankairenzoku10cm:20190523230344j:plain

https://gigazine.net/news/20080204_usb_memory_life/

外付け記録媒体のひとつで、PCのUSBポート(接続口)に直接に接続してデータを読み書きするフラッシュメモリのこと。

 

 

USBハブとは

f:id:sankairenzoku10cm:20190523230524j:plain

https://sakidori.co/article/40912

USBメモリなどを複数接続するためのハブ装置。

簡単に言うとPCのUSBポートが1個ならUSBメモリも1個しか挿すことが出来ないが、USBハブを使えば複数のUSBメモリを同時に接続することが出来る便利な機器。

 

また、USB2.0、3.0はUSBの規格であり、3.0は2.0の約10倍(理論値※)の速度が出ることになっている。

f:id:sankairenzoku10cm:20190524083841j:plain

http://uzurea.net/usb-20-30-basic-knowledge/

※データ転送速度の「理論値」というのは、規格上の理論的な最高転送速度です。対して、データ転送速度「実効値」は、実用的に期待できる転送速度です。実効値は、接続状況によって異なるので、幅があります。

 

現在私が使用しているUSBハブ。

f:id:sankairenzoku10cm:20190525132249j:plain

現在私が使用しているUSBハブはELECOM製で型番は分かりませんが、写真の通りの製品です。3年前くらいの製品だと思います。規格は2.0(ポートが黒色)です。

 

私のUSBハブの使い方。

スマホで撮った写真をPCに転送。
USBメモリからデータをPCに転送。
③PCからデータをUSBメモリに転送。

f:id:sankairenzoku10cm:20190524144055j:plain

というふうに、主にデータ転送用に使っています。


抜き挿しするデバイスは、スマホのデータ転送用ケーブルとUSBメモリが複数個。


各々のデバイスを使う時に直接PCのUSBポートに抜き挿ししてもいいのですが、繰り返すとPCのポートも傷むし、USBハブは挿しっぱなしにしておいてハブでUSBなどを抜き挿しするという形態を取っています。

 

ELECOM U3H-A416BF1WH USBHUB3.0 。

新しく購入したのは、ELECOM U3H-A416BF1WH USBHUB3.0 という製品です。

f:id:sankairenzoku10cm:20190523231214j:plain
f:id:sankairenzoku10cm:20190523231232j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190525132321j:plain

 

↓ ポートの拡大図

f:id:sankairenzoku10cm:20190525131938j:plain

 

現在の物と同じくELECOM製にしました。

カラーは現在の物が黒なので、気分を新たにする意味も込めて白にしました。

挿し口はこちら側に3ポート、側面に1ポート、計4ポートです。もちろん規格は3.0(ポートが青色)です。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20190524085932j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190524085942j:plain

www.elecom.co.jp

 

ディスク速度を測ってみました。

PCのポートは3.0、USBメモリも3.0。同じPC、同じUSBメモリを使ってハブ規格(2.0と3.0)だけ変えたらディスク速度はどうなるのか測ってみました。CrystalDiskMarkというソフトを使いました。このソフトが正確かどうかは別にして対比として。ソフトの設定はデフォルトのままです。

 

現行のELECOM製2.0のハブの場合。

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232037j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232109p:plain



新しいELECOM製3.0のハブの場合。

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232139j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232217p:plain

 

理論値には程遠いですが、3.0が2.0に比べてReadが約3.2倍、Writeが約1.4倍の速度が出ることが分かります。

 

 

ちなみに、USBメモリの中の実データ(7.5GB)をPCに転送して実転送時間を測ってみました。


現行のELECOM製2.0のハブの場合。

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232037j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232409p:plain

7.5GBのデータを転送する時間は約5分45秒=平均21.6MB/秒(1GB=1000MBとして) 

 


新しいELECOM製3.0のハブの場合。

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232139j:plain

 

f:id:sankairenzoku10cm:20190523232430p:plain

7.5GBのデータを転送する時間は約3分45秒=平均33.3MB/秒

 

実転送時間は接続機器やデータの種類また転送先の階層などでロスが発生するのでCrystalDiskMarkで計測した結果とは異なりますが、それでも3.0の方が2.0に比べて1.5倍速いという結果です。

 

結果。

結果としては、当然のことながら

PCやUSBメモリの規格が3.0であっても、USBハブの規格が2.0では速度は出ないという事が分かりました。

 

すべての機器の規格が3.0で統一されて初めて3.0の威力が発揮されると言う事ですね。