おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part8 香川県のいいとこアピールを讃岐弁と土佐弁でやってみた。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

さてみなさま。

みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁で記事を書くという企画でございます。

今回はその8回目です。

 

住めば都と言いますが、香川県って結構いい所なんですよ。

その香川県のいい所を香川県人が高知県人に対してアピールしてみたよって感じのネタです。

香川県のいい所や双方の方言をお楽しみいただけたら幸いでございます。

 

また香川に移住をお考えの方は、過去記事や本記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 

 

 

f:id:sankairenzoku10cm:20201201140927j:plain

 

 

 

土佐弁への変換。

土佐弁はあまり詳しくないので適当なところもあります。お許しを。

また自分で分からないところは以下のHPで変換させていただきました。

 

www.city.tosa.lg.jp

 

気候に関するアピール。

注)( )内の黒文字は日本語。青文字は讃岐弁赤文字は土佐弁です。

 

香川県民:知っとん?香川県はのー災害が少ない県やけんの。

(ご存じですか?香川県はね災害が少ない県なんですよ。)


高知県民:それがどうかしたがじゃろうか。

(それがどうかしたんですか。)


香川県民:高知で雨ががいに降っりょってもこっちゃかいもく降らんのぞ。

(高知で雨がたくさん降っていてもこちらでは全然降りませんよ。)

 

高知県民:それで徳島からぶんぶこーちょるんき?

(それで徳島から水を買っているんですね?)


香川県民:そこはゆーたらいかんとこやろ。

(そこは言ってはならない部分ですよ。)

 

高知県民:ほがなことゆうてもため池だらけがやないじゃろうか。

(そんなこと言ってもため池だらけじゃないですか。)

 

香川県民:ため池は先人の知恵じゃが。

(ため池は先人の知恵なんですよ。)

 

高知県民:結局は干からびちょるということなんじゃのおし。

(結局は干からびているということなんですね。)

 

香川県民:うざ。(うっとうしいですね。)

 

 

食べ物に関するアピール。

香川県民:知っとん?香川県はのーうどんが日本一なんで。

(ご存じですか?香川県はうどんが日本一なんですよ。)


高知県民:ほがな紐みたいな食べ物のどこがえいがじゃろうか。

(そんな紐みたいな食べ物のどこがいいんですか。)


香川県民:やかましのー。そいにオリーブハマチゆーんもあるんぞ。

(うるさいですね。それにオリーブハマチって言うのもあるんですよ。)


高知県民:ハマチ?高知には鰹がおるぜよ。

(ハマチ?高知には鰹がありますよ。)

 

香川県民:ハマチも鰹もへど変わらんけん。

(ハマチも鰹もあまり変わらないじゃないですか。)

 

高知県民:ほな瀬戸内海にクジラが泳いじょるき?高知はクジラもおるぜよ。

(では瀬戸内海にクジラが泳いでいますか?高知はクジラもいるんですよ。)

 

香川県民:まあ瀬戸内海にはクジラはおよっぎょらんけどの。

(まあ瀬戸内海にはクジラは泳いではいませんけどね。)

 

高知県民:民謡でも♪一合まいた籾の種その枡あり高が、コリャセー、一石一斗一升一合と一勺♪なんちゃーじゃないし、ほんにせこいき。高知の民謡はおらが池をクジラが泳いじょる歌詞があるぜよ。

(民謡にしても♪一合まいた籾の種その枡あり高が、コリャセー、一石一斗一升一合と一勺♪って大したことないしせこいですね。高知の民謡は私の池をクジラが泳ぐという歌詞がありますよ。)

注)池とは太平洋の事です。


香川県民:・・・・

 

高知県民:ほがなことやき面積もこんまいし人間もこんまなるんぜよ。

(そんなことだから面積も小さければ人間も小さくなるんです。)

 

香川県民:ほんまうざ。(本当にうっとうしいですね。)

 

 

今日は以上です。

 

 

編集後記

香川県のいいとこアピールを讃岐弁と土佐弁でやってみた。』どうじゃったか?

楽しんじゅうか?

 

香川県がちっくと不利みたいじゃけんど、いつでもかかってきたらええぜよ!

 

ほんまうざ。