如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
さて、みなさま。
もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。
私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。
本日は【第56弾】としてちょっとマニアックなんですが、『細かすぎて伝わらないものモノマネ選手権第11回の中のすきなネタ』で攻めてみたいと思います。
第11回、結構好きなんですよねー。
お暇なら楽しいネタを共有しましょう。
注)私が好きなネタなので、ここに書いていないネタがどうのこうのという旨ではございませんので、悪しからず。
注)またネタの動画は再生したらすぐそのネタが見られるようにしていますが、一瞬で終わっちゃうネタもあるのでご注意願います。
注)自分の感性を書いても仕方ないので、ネタに対するコメントは省略します。
注)見る方は音量注意。
細かすぎて伝わらないものモノマネ選手権とは。
博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜 - Wikipedia
「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」(はかせとじょしゅ こまかすぎてつたわらないモノマネせんしゅけん)は、フジテレビ系列で放送されていた『とんねるずのみなさんのおかげでした』内のコーナーである。略称は「細かすぎて」。
『みなさん』の放送終了後は当コーナーが独立し、『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』というタイトルの特別番組として放送されている。
では、ランキングにいきます。
次点
警視庁24時ネタ。
第5位
セクシーボイスネタ。
第4位
ハッピーバースデーネタ。
第3位
母乳ネタ。
第2位
ポン酢ネタ。
第1位
栄えある第1位は
エアロスミスネタ。
編集後記
『細かすぎて伝わらないものモノマネ選手権第11回の中のすきなネタ』はいかがでしたか?
楽しんでいただけましたでしょうか?
5ネタに絞るのは忍びなかったのですが、じゃあyoutubeそのまま1本貼り付けとけや!ってのもアレなんで。
Youtubeの指定位置から再生できる貼り付け方も覚えたしってことで。