おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

土木小ネタ:電卓あるある--電卓しか信じられない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

みなさん電卓ってご存じですか?

 

こんなやつね。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20201111162845j:plain

 

これは自分が実際に使っている電卓です。

 

 

 

電卓とは。

wikiによると

 

電卓(でんたく)は、計算機の一種で電子(式)卓上計算機(でんし(しき)たくじょうけいさんき)の略である。JISの用語では、1979年(昭和54年)のJIS B 0117で電卓の呼称が標準化した。名前の通り、電子回路によって計算を行い、卓上で使用できる(ないし、より小さい)サイズである。

 

名前のとおり机の上で使うのに適した大きさの小型計算機である。カード型のものが現れたり、また「電卓」という名前のソフトウェアがパソコンや携帯電話に搭載されるなどしたりして、現在では必ずしも卓上ではなくなっている。消費税の導入後には消費税の計算を簡単にワンタッチでできる機能なども付加されるようになった。

 

設計には計算がつきものです。

私は土木業界に身を置いています。

橋梁設計をしているのですが、設計には計算がつきものです。

 

計算はパソコンでソフトを動かす場合や電卓を叩く場合があります。

パソコンでソフトを動かす場合は計算はパソコンがやってくれるので、入力データさえチェックしていれば自分で計算することはほとんどありません。

 

問題は電卓を叩くときです。

叩き間違いがあるといけないので必ず2回通り電卓を叩きます。

電卓を叩くときは必ず2回通りやれというのは、土木業界だけでなく電卓を使う仕事であれば常識だといってもいいでしょう。

 

ただ、なんでもかんでも電卓を叩くんです。 

電卓で出た答えしか信じられなくなるんです。

 

例えば、こんな計算式があったとします。

1.125×0.500×3.600=

暗算じゃちょっとアレなので電卓を叩きますよね。

電卓を叩くと『2.025』という答えが出てきます。

まあ普通ですよね。

 

例えば、こんな計算式があったとします。

10×10=

誰が見ても暗算できるし電卓なんか要る?って話ですよね。

違うんです。暗算できるけど電卓を叩いて『100』という数字を見ないと納得できないんです。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20201111163100j:plain

 

 

仮に式が1+1=だったとしても

電卓のディスプレーに『2』という数字がでてこないとその答えは『2』じゃないんです。

 

 

編集後記 

これは一種の職業病なんでしょうか?

 

そう言えばこの記事を書いていて、

自分が仕事を始めたころ(間違いを減らすために)自分の頭は信用するな!電卓の方が正確じゃ!

と言われたことを思い出しました。

洗脳されましたねww