如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
私は『はてなブログ』というところで、ブログを書いている者です。
で、ブログを(惰性で)2年間連続投稿したぜ!
などと自慢するとともに、連続投稿において失敗したことを報告する軽い内容です。
ちゃんと記録を付けてんですよ。
私の記録によりますと、連続投稿は2020年3月26日から始まっています。
連続投稿を始めた日から今日までの記録を全部貼り付けてもいいけど、長くなるしどうせ見ないでしょ。
まあ、記事ごとにカテゴリーやタイトルや投稿年月日が分かるように記録を付けています的な単なる自慢です。
2年間連続投稿なら『連続730日』と表示されるはず。
これは2年連続投稿した2022年3月26日の数字なんですが。。
あれっ?2年間連続投稿なら『連続730日』じゃねーの?
うるう年や多少の誤差はあっても500日代はねーだろ?
鯖読んでんじゃねーよ!
噓つきは泥棒の始まりだぞ!
おっしゃる通りです。
2年間連続投稿したのに、なぜか『連続590日』となっています。
ご説明しましょう。
連続投稿における失敗談。
2021年8月13日に投稿した『とある記事』の投稿の仕方に原因があります。
2020年3月26日に連続投稿スタート。
↓
2020年8月13日にその『とある記事』を投稿。
↓
1年後の2021年8月13日にその『とある記事』を再投稿。
この再投稿が『新しい記事』としてではなく、俗に言う『垂れ流し(=記事内容を全くいじらない)』なんです。
一旦下書きに戻しただけで『カスタムURL』も変えずにそのまま再投稿したわけです。
つまり『垂れ流し』したことによって、2020年の8月13日の記事は無くなっちゃってカウントされないんです。
ということは、結局は2020年8月14日がスタートになってしまったわけです。
めでたし、めでたし。
いや、めでたくねーし!
てめーが知らなんだだけやん!
まあ、そうですけど。。
余談ですが、『垂れ流し』ではなくHTML編集でコピーペースト(これなら写真やURLも付いて来るはず)して、カスタムURLを変えて『新しい記事』として投稿すれば、同じ内容の新旧の記事が出来ると思います。
編集後記
ってことで、2年連続投稿したっぽかったけど、はてな上では2年連続投稿じゃなかったって話でした。
連続投稿や投稿記事数に拘っている方は『垂れ流し』に注意しましょう。
はてなを始めて1記事書いて、次の日から毎日その記事を垂れ流ししたら、記事数はずっと1で、投稿数も連続1日のまま。
逆に1記事書いて、次の日から毎日『新しい記事』として投稿すれば記事数と連続投稿数がどんどん増えていくってことなんでしょうね。
ブログ村のランキング参加中。
クリックありがとうございます。えへへ
↓ ↓ ↓にほんブログ村