おっさんのblogというブログ。

下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。

<

カットマン 石垣優香。

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

先日、カットマン橋本帆乃香選手・佐藤瞳選手を紹介しました。 

www.sankairenzoku10cm.blue

www.sankairenzoku10cm.blue

今日は新しいカットマンを見つけたので報告します。

石垣 優香選手です。

 

注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。

 

 

石垣 優香選手とは?

f:id:sankairenzoku10cm:20190117150447j:plain

http://www.jtta.or.jp/player/tabid/115/pdid/162/Default.aspx

石垣 優香(いしがき ゆか)

1989年7月22日生まれ 29才 

出身地  愛知県 

出身高校 明秀学園高校 (2008年度卒)

出身大学 淑徳大学 (2012年度卒)

身長   159.6cm(約1.6mね)

プレースタイル 右S裏表カット

ITTF世界ランキング 最高19位(2015年9月)

2018年全日本卓球選手権大会(伊藤美誠に敗れる)を最後に現役引退

現在、日本生命レッドエルフに所属しコーチ兼主将

 

使用用具

ラケット:キムギョンア-ST

ラバーフォア面:P12

ラバーバック面:閃霊

 

主な戦績(wikiより)

f:id:sankairenzoku10cm:20190117150741j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190117150752j:plain

 

石垣優香選手は橋本帆乃香選手・佐藤瞳選手とは違うタイプのカットマンだ。 

前に紹介した橋本選手・佐藤選手とは同じカットマンと言えどもタイプが違う。両選手のプレーはページ上部に貼っている過去記事を参照ください。

 

石垣優香選手の印象はダイナミック、打点が低い、守備と攻撃のバランスがいいなど。下の動画を見ればそれがよく分かるね。(10分23秒) 


【卓球】愛知で生まれた日本女子卓球界のカットマン第一人者:石垣優香【Tリーグ「日本生命レッドエルフ」のコーチ兼主将】

 

石垣選手、いや、ほんとにいいねー。

 

 

編集後記 

カットマンのプレーって見ていて本当に美しい。

なんかね、いい意味で東洋って感じ。

 

個人的には攻撃型のプレーより好きです。

石垣優香、現役は退いているが後進の指導をがんばってもらって、見ている人が魅力的で感動したと思えるような選手を育ててもらいたい。 

 

 

この歌を歌ってんのはだ~れだ?クイズ。No10

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

まあね、いつも言いますけど名曲って色々あるわけですよ。

歌は世に連れ、世は歌に連れ。第10弾です。

 

注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。

 

 

この歌の発売日・作詞作曲者。 

発売日:1974年6月

作詞 :千家和也

作曲 :都倉俊一

 

この歌のタイトル。

ひと夏の経験

 

この歌の歌詞。 

あなたに女の子の一番

大切なものをあげるわ

小さな胸の奥にしまった

大切なものをあげるわ

愛する人に捧げるため

守ってきたのよ

汚れてもいい泣いてもいい

愛は尊いわー

誰でも一度だけ経験するのよ

誘惑の甘い罠

 

あなたに女の子の一番

大切なものをあげるわ

綺麗な泪色に輝く

大切なものをあげるわ

愛する人が喜ぶなら

それで幸せよ

こわれてもいい捨ててもいい

愛は尊いわー

誰でも一度だけ経験するのよ

誘惑の甘い罠

 

さてここで問題です。

さあ、この歌を歌ってんのはだ~れだ?

正確には『この歌を歌っていたのはだ~れだ?』ですね。

 

答え合わせ。

正解は『山口百恵』です。正解された方、おめでとうございます🎉🎉🎉 

これは易しかったですね。

もし歌が聞きたいという方はどうぞ。(2分40秒)


山口百恵 ひと夏の経験

 

編集後記

やっぱりこの人でしょ。絶対的アイドル。もうAKBの面々の人生の3倍くらい長い事アイドルしてるよ。今でもアイドル、これからもアイドル。

デビューから数えて5曲目の『ひと夏の経験』、ここまで全て作詞:千家和也、作曲:都倉俊一のコンビで。

汚れても泣いてもこわれても捨ててもいいんです。愛は尊いのです。

彼女は1959年生まれなのでこの曲をリリースしたのはわずか15才の時。この人が歌うとこんな歌詞でも違和感ないんですね。

この歌い方、男なんてほんとにバカね!って言っていますね。わかってて、そう思っている男が日本中に何億人といます。それが山口百恵です。

 

さらっと歌いこなす山口百恵、すばらしい。

f:id:sankairenzoku10cm:20190123141238j:plain

 

 

 

ブログのネタが浮かんだらどうしてんの?

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

先日お話したように、ブログを始めて半年くらいですが結構ブログ脳になってる。

でね、ふとした瞬間にネタが浮かぶことってあるよね。このネタいいねーなんて。

そんな時みなさんはどうしてんの?っていう質問とともに、その時の自分のパターンを書いてみるね。全部さらけ出すね。

 

 

要らなくなった紙って裏が使えるから捨てるには勿体ないよねー。

ネタが浮かんだらみなさんどうしてるん?ネタ、忘れたくないよね。

自分も忘れたくない、が、もう年なので頭の中に置いておくのは無理なんだよねー。次に思い出すのは、きっと数か月先だからね。

じゃ、どーすんの? いい質問だねー。

 

自分の方法は、雑紙の裏に手書きのメモ。下図のような感じで紙に手で書くん。

f:id:sankairenzoku10cm:20190123103245j:plain

人間、手書きが基本だよ。後はそれに背びれ尾びれをつけてなんとなく記事っぽくまとめる。これが自分のパターン。 

 

手で書くとだいたい覚えてんのね。

図のようにメモするでしょ。

そしたら、『まーだいたいやねー(←竹村 健一風)』しばらくは覚えてんのね、書いたことを。

ここ不思議だよねー。頭だけで覚えるのは無理なのに、手で書いたらそこそこ覚えてる。人間の頭の構造ってどーなってんだろ?機会があったら中を覗いてみたい、自分の頭は空っぽだと思うけど(←ここ笑うとこね)。

まぁ、なんとなく手で書くことを推奨するわけね、体が覚えるから。

 

マッチ箱の話聞く~?(大木こだま師匠風)

ちょっと話は変わるけど、マッチ箱知ってる?

マッチ箱ってはさみで切ってばらしたら、図のようにピンクの所は5cm×3cmくらいの結構しっかりした平らな紙(台紙)ができるよね。

f:id:sankairenzoku10cm:20190123103432j:plain

これは分かるよねー。(うんうん)

 

で、何が言いたいの?

学生の時テストってあったでしょ?

試験とも言うけどね。

 

何が言いたいかまだ分らん? 鈍感さんね、もう♡。 

さんざん言ったでしょ。

テストに備えてマッチ箱をばらした台紙に手で書くの!前の晩に。山はってテストに出そうな問題の答えを。せっせと台紙に小さい字で書くの。

徹夜して。

すごく眠たくて手間なんだけど、やっぱりテストでいい点取りたいじゃない。今でこそテストの点数は云々って言われるけど、昔は高得点はステータスなわけ。夢見られるわけ。

熱く語っちゃったけど、まあね、簡単に言うとカンニングって言い方もあるよ、うん。

けどね、これはそんなカンニングなんて無神経な言葉で片づけちゃイケナイ行為なの。言わせてもらっちゃぁ悪いけど、ある意味理に適った勉強方法なん、マジに。

 

そろそろオチ?まぁちょっと待て、まだ話がある。

そうやって、山をはって答えであろう文言をびっしりと書いた5cm×3cm(大きさは馴染むように調整する)の台紙を何枚も仕込んでテストに臨むわけ。

自分は右利きで鉛筆は右手だから、左手の中に隠して。そういう時代だったのよ。けど、そうなの、ピンポーン、ご想像のようにもれなく見事に全部はずれるのね。それは世の常、センセも商売だし、世の中そんなに甘くない。

でも、テスト用紙に書いてある問題は到底分からん。行き詰る。----The end.

ただね、せっかく徹夜までして台紙に書いた答えであろう文言、これを不要物・使い古しと考えるにはあまりにも忍びないよね 人として。

 

仕方ないのでテスト用紙に印刷されている問題を横棒で消して、仕込んだ答えに合わせて自分で書き換える、それも全部。問題書き替えて仕込んだ答えを書くわけ。ほんとは0点だけど、これでも当時20点はくれてた。センセも育て方を心得てるね。

 

落とすよ。

ここで面白い現象が発生すんのね。

書き換えた問題の答えは左手の中に仕込んでんだけど、不思議かな手の中に仕込んだ台紙を見なくてもすらすら書けるんね。問題こそ書き換えたけど、その答えは昨日の晩に台紙に一生懸命に書いたからほとんど覚えてんの。

こういうイケナイ事だけど、なんかイケてる経験あるでしょ?

 

どう? 

結果と照らし合わせてよく考えたら、この勉強法って一理あるでしょ。

まがりなりにも、手で書いたから覚えてんのよ。

カンニングやズルもやってみるもんだねー。

 

でしょ。

やっぱり手で書くって覚えるんだわー。(←これオチね)

 

編集後記

人間、『手で書くって事は大事だよ』って話でした。

みなさんはネタが浮かんだら手で書いてる?

 

 

 

2019年初場所(1月)稀勢の里 千秋楽。

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

大相撲2019年初場所1月場所)が終わった。千秋楽が終わって一場所が終わるという認識であります。幕内最高優勝力士はモンゴル出身の玉鷲(34才)である。19才で来日、入門し15年間一番も休まず相撲をとり続けた苦労人である。素直におめでとうといいたい。また、本日玉鷲関の第二子が誕生したそうだ、二重の喜びだろう。

 

さて、稀勢の里だ。

 

 

今場所の稀勢の里の最終成績。

中日の記事でお伝えしたように、初日(1/13)から3連敗、4日目(1/16)不戦敗(引退表明)、5日目(1/17)引退である。成績は4敗。 

www.sankairenzoku10cm.blue

 

稀勢の里の力士としての全成績。

wikiより引用。

f:id:sankairenzoku10cm:20190117152710j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20190117173928j:plain

 

全成績を整理する。( )内は取組み数。  

幕下以下 :12場所( 84) 60勝 24敗 勝率0.714  

十両   : 3場所( 45) 26勝 19敗 勝率0.578  

平幕~関脇:42場所(630)346勝284敗 勝率0.548  

大関   :31場所(465)332勝133敗 勝率0.714  

横綱   :12場所(169)36勝36敗97休 勝率0.213

 

稀勢の里の情報。

今更だが、wiki稀勢の里のページを貼っておくので参照されたい。

ja.wikipedia.org

 

編集後記

大好きな稀勢の里

もう稀勢の里の相撲は絶対に見ないと何度も思いつつ、それでもずっと見てきた。

引退の2文字がちらつく今場所、背水の陣で臨んだが及ばなかった。

 

思えば2017年初場所で優勝し横綱として迎えた同年春場所、3/24(13日目)に日馬富士と対戦した際に大きく負傷した左肩。

それでも休場せず千秋楽本割で照の富士を下し決定戦でも勝利し2場所連続優勝を果たす。迎えた同年夏場所(5月場所)、私個人的には休んでほしかったが、強行出場するも6勝5敗4休。

この辺りがターニングポイントだった。得意の左おっつけとそこから攻める左四つを奪われた、負傷がせめて右肩なら……いや、言うまい。もう終わったことだ。  

 

今でも大好きな稀勢の里。これからもずっと大好きでいる。

今後、他力士を応援・注目することはあっても、自分にはこれほど大好きになれる力士は現れないだろう。

そして今後の稀勢の里大関昇進時の口上『大関の名を汚さぬよう、精進します。』の気持ちを忘れずに、部屋を構えて後進の指導に精進してほしい。角界を担うような魅力的な力士を大勢育ててほしい。

 

大好きな大好きな稀勢の里、本当にお疲れ様、そして本当にありがとう。そしてこれからもがんばれ!

f:id:sankairenzoku10cm:20190117152913p:plain

 

 

 

 

 

『えごまみそ巻き』を生まれて初めて食ったその感想。

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

最近、名古屋近辺のお土産をよくいただきます。

今回は(株)松田屋様の『えごまみそ巻き』と言う物をいただきました。

生まれて初めて見ました、生まれて初めて食べました。

みなさんは知っていましたか?食べたことありますか?

 

 

えごまみそ巻きとは。

ちょっと写真が暗いけど、実物写真。

f:id:sankairenzoku10cm:20190123102634j:plain
f:id:sankairenzoku10cm:20190123102703j:plain

なんでも味付けしたみそを紫蘇の葉っぱで撒いて、揚げているらしい。

うーーん、得体の知れない食べ物、食っても死ぬことはないだろう。

ちなみに自分が物を食う時の基準は『これを食ったら死ぬか死なんか』です。

 

もー、ウソですよん。

 

しそ巻きができるまで。

松田屋様の『しそ巻きができるまで』というページがあったので貼っておきます。包むところや刺すところは手作業なんだね。手間かかりそう。その割には値段はそんなに高くない。大量生産の賜物なのか?って素人がしのごの言うなって叱られそう。

www.foods-m.jp

で、『えごまみそ巻き』を生まれて初めて食ったお味は?

個人的な率直な感想は、みそが甘く濃い。

もう少しみそを弱く(=しその葉っぱを強く)してもいいかなといったところ。

けど、みそとしその葉っぱの相性はそこそこ良い。酒の肴にもイケるし、ごはんのお供にも良いみたい。

ただ、ちょっと調べたけど『えごまみそ巻き』と『しそ巻き』の区別はよくわからん。

 

編集後記

前にも、みそ煮込みおでん(?)って代物も生まれて初めて食ったけど、色合いにビックリ。まずくはないんだけど色も味も濃い。

名古屋近辺の人は毎日こういうのたくさん食べてんのだろうか?

 

おでんもそうだし、みそ巻きもそうだけど、喉が渇かないのだろうかという素朴な疑問を抱く香川県民だった。

 

リピート?……積極的には、うーーん……かも。

 

 

『男一匹ガキ大将』みたび 久保銀次編(その3)

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。

 

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

前にやらせていただいた『男一匹ガキ大将』名言集シリーズ。

戸川万吉の生き様を熱く語りました。

万吉のことは過去記事でさんざん語りましたので、ここでは割愛します。

詳しくは『男一匹ガキ大将名言集その1~6』を参照ください。

 

今回はその万吉の一の子分、久保銀次の魅力をたっぷりとご堪能いただくための企画です。

 

何といっても銀次の魅力は熱さ。これに尽きます。

この熱さは修造なんかの比ではありません。とにかく熱い。燃えている。

今日本に一番必要な人間は久保銀次、この人ではないでしょうか?

 

久保銀次編(その2)はこうです。

www.sankairenzoku10cm.blue

 

では、その3をいきます。

 

注)本宮ひろ志先生の『男一匹ガキ大将』から引用させていただきます。

 

 

 

特別少年院

久保銀次、やっとやってきた万吉のいる特少。その特少で万吉は男たちを掌握する過程の中で避けては通れない鬼頭(=少年院の総大将)という男の存在を知ろうとするが、各部屋の部屋長たちから上手くはぐらかされてどうしても正体が掴めずに悶々と悩んでいた。

銀次も万吉の力になりたくて(銀次はケンカを通じて万吉の力になるしか能がない)うずうずしていたが、なかなかGOがかからずいても立っても居られない。

そこへ万吉のGOがかかる。銀次、やってこい、戦闘開始や、と。

四室の赤倉を三つでやっつける。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211537j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211554j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211620j:plain

銀次、ケンカはめっぽう強い。棒を持っていた、関係ない。ケンカは勝たなければならない。赤倉もカミソリを持っていた。

 

万吉への想い。

本編である『男一匹ガキ大将名言集(その2)』の時期の出来事。

www.sankairenzoku10cm.blue

 

さて、いつも万吉の子分であり、万吉のことで頭がいっぱいの銀次。だが、万吉が子分たちをほったらかして女に惚れたとあっちゃぁ穏やかではない(常々穏やかな銀次は見た事ないが)。

 

万吉はあゆみという女に惚れて子分たちを捨てて逃げるという。

 

銀次:じょうだんだよね。

万吉:(子分たちを捨てようとしていることは)本気や。

万吉:(おまえらを捨てようとしている)わいを殴り飛ばして忘れてくれ。たのむ銀次。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211652j:plain

 

銀次:おれは銀次だぜ。親分となんでも一緒にやってきた。赤姫山だって、特少だって一緒だったじゃねーか!

銀次:それをこんなアマっこ一匹に!うそだろー!

万吉:銀次、(おまえたちを裏切るわいを)許してくれ。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211714j:plain

 

銀次怒る。万吉を殴る。当然だ。

銀次:このこぶしのかたさで結びついた仲じゃねーのか!このアマがいけないんだ。

万吉:わいを殴るのはいいが、あゆみには手をだすな。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211732j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211748j:plain

 

銀次は頭に来て万吉を殴りたおす。ここは男として充分わかる。

銀次:本気じゃねー。おれっちは本気で親分を殴ってるんじゃねー。

銀次:おれがどんな気持ちで親分を殴るかわかるだろ!

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211807j:plain

銀次のこぶしの意味は痛いほどわかる。憎いんじゃない、万吉のことが好きで好きでたまらないから殴っているんだ。

 

山陰山崎とのケンカ。

銀次のこぶしも甲斐なく、万吉はあゆみと一緒に子分たちのもとを離れる。列車で東京に行くという。

時に、万吉が男を集めてこいと言った西日本の男たちが西海に集まっていた真っただ中だ。

その中のひとり山陰の山崎は西海を狙っている。山崎とのケンカも始まろうとしている。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211832j:plain

 

(女に惚れた)万吉はもういない。万吉一家は今日で解散だ。ただし、万吉がいなくてもこの西海を狙っているガタついた野郎どもは一匹たりとも生きて帰すな!と綱村が活を入れる。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211856j:plain

 

万吉は列車であゆみと東京へ行く。便所で泣く。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211914j:plain

 

さあ、山崎とのけんかだ。親分がいなくても万吉一家は本物だ。銀次は、万吉一家最後のケンカについてくるかと子分たちに聞く。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211934j:plain

 

聞くまでもなく万吉一家は本物だ。

行くぞ!

f:id:sankairenzoku10cm:20181216211952j:plain

f:id:sankairenzoku10cm:20181216212008j:plain

 

銀次も綱村も、万吉がいなくても万吉一家を守る。死んでも守る。

 

銀次:綱村‥死ぬ気だな、てめえ。つきあうぜこの銀次様もよう。

みな死ぬ気だ。死んでも山崎を好き勝手にはさせない。

万吉に裏切られたとしても、銀次も綱村も万吉に惚れている。

その万吉とともに築いた万吉一家だ。ここで引くわけにはいかない。

f:id:sankairenzoku10cm:20181216212026j:plain

 

そして、この後本編『男一匹ガキ大将名言集(その3)~(その6)』へと展開する。

www.sankairenzoku10cm.blue

www.sankairenzoku10cm.blue

 

www.sankairenzoku10cm.blue

 

www.sankairenzoku10cm.blue

 

こうして銀次と万吉は繋がってきた。

 

出会い・初ケンカ。

親分子分になる。

おれは片目の銀次だ。

赤姫山。

少年院。

特別少年院

女に惚れた万吉への想い。

山陰山崎との死ぬ気のケンカ。

 

鉄橋・暴走列車。

綱村の死・墓を荒らす山崎への対応。

東北堀田石松。

堀田との富士のすそ野での対決。

竹槍。

 

銀次は常に惚れに惚れぬいた万吉と一緒だった。

万吉と苦楽をともにして一緒に全ての敵と戦ってきた。

 

 

 

堀田との対決のあと、竹槍で腹を突かれるも勝利して病院で発した万吉の『わいのガクランもってこい!』 

www.sankairenzoku10cm.blue

このタイミングで、銀次の『へい!!』である。

 

この『ヘイ!!』と答えられるのは日本広しといえども銀次しかいない。

 

熱く熱く燃焼する、想いを燃やす。

 

そして、久保銀次。本当にカッコいい男の中の男である。

 

 

編集後記

これで、本編『男一匹ガキ大将』名言集その1~6+アンコールならびに『男一匹ガキ大将』久保銀二編(その1~3)の全10話、全て終わります。

みなさま、ありがとうございました。

 

本宮センセ、センセの漫画をさんざんネタに使いました。ありがとうございました。

 

 

この歌を歌ってんのはだ~れだ?クイズ。No9

如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

いつも本当にありがとうございます。

 

まあね、いつも言いますけど名曲って色々あるわけですよ。歌は世に連れ、世は歌に連れ。第9弾。これぞ昭和の歌。チータファンにはたまらないでしょう(チータって書いても分からんでしょw)。

 

注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。

 

 

この歌の発売日・作詞作曲者。

発売日:1966年11月

作詞 :星野哲郎

作曲 :安藤実親

 

この歌のタイトル。

いっぽんどっこの唄

 

この歌の歌詞。 

ぼろは着てても こころの錦

どんな花よりきれいだぜ

若いときゃ 二度ない  

どんとやれ 男なら  

人のやれない ことをやれ

 

涙かくして 男が笑う

それがあの娘にゃ わからない  

恋だなんて そんなもの  

いいじゃないか 男なら  

なげた笑顔を みておくれ

 

何はなくても 根性だけは  

俺の自慢のひとつだぜ  

春がくりゃ 夢の木に  

花が咲く 男なら  

行くぜこの道 どこまでも

 

さてここで問題です。

さあ、この歌を歌ってんのはだ~れだ?

正確には『この歌を歌っていたのはだ~れだ?』ですね。

 

答え合わせ。

正解は『水前寺清子』です。正解された方、おめでとうございます🎉🎉🎉 

おじさん・おばさん認定書を発行しましょうw。

もし歌が聞きたいという方はどうぞ。(2分40秒)


水前寺清子 いっぽんどっこの唄

 

 

編集後記

んにゃ!このパンチの効いた歌い方。これはチータにしか歌えません。

愛称の「チータ」は、小柄だった水前寺(本名:林田民子:はやしだ たみこ)を作詞家の星野哲郎が「ちいさなみちゃん」と呼んだことに由来するらしい。動物のチータじゃなかったんや。

うちで焼き魚で塩かけ過ぎの時『パンチが効いとるのー、チータやん。』って言います。

 

f:id:sankairenzoku10cm:20190123140144j:plain

https://ameblo.jp/chita365/